学習・資格・教養 ピースおおさか 大阪大空襲の記録 大阪城のあたりで、夕方まで時間を潰さねばならぬという事態が発生しまして、しょうがないので、大阪城公園をプラプラ散歩しておりました。 安田先生と奇跡の再開を果たした教育塔の近くに、「ピースおおさか」という施設がありました。 入った... 2022.08.11 学習・資格・教養防犯・防災・セキュリティ社会経済
子育て ワールド・ビジョン・ジャパンで支援してた子が卒業 うちの子が生まれる前、私が結婚する前から、ワールド・ビジョン・ジャパンで、エチオピアの男の子を支援していました。 月4,500円だけですけど、その子の住む地域の、環境改善に役立ててもらっていました。 年に2回ほど、文通してました... 2022.08.07 子育て学習・資格・教養社会経済経営とかビジネス
子育て 一流の指導者 その2 前回に引き続きまして、今回も、娘が入っている合唱部が招いた、音楽の先生の話。 立て続けに、優秀な先生をお招きするなんて、私立学校ならではですね。 今回の先生は、大田桜子先生です。私は存じ上げておりませんでしたが、作曲家として有名... 2022.07.29 子育て音楽・美術・芸術・映画学習・資格・教養太極拳
子育て 一流の指導者 うちの娘は小学校で合唱部に入っています。夏休みも毎日、熱心に練習しています。 このたび、保護者への公開レッスンがありまして、見学に行ってきました。 外部から、先生をお招きしての、特別レッスンだそうです。 私は、合唱業界のこ... 2022.07.28 子育て音楽・美術・芸術・映画学習・資格・教養太極拳
ライフスタイル 目標よりライフワークを もう20年近い付き合いになる友人がいます。 私が、介護の会社を始めた頃に、同じように介護の会社を始められ、情報交換したり、業務上でも助け合ったりしてきた、同い年の人です。 プライベートでも、ちょいちょいよろしくない遊びとか一緒に... 2022.07.25 ライフスタイル学習・資格・教養
武道・スポーツ 堺市シマノ自転車博物館 堺市のシマノ自転車博物館に、家族で行ってまいりました。 今年令和4年の4月にオープンです。 この博物館の前は、しょっちゅう通りかかりまして、建設中から楽しみにしていたのですけど、いつもひっそりしていて、いつオープンするんかいな?... 2022.07.20 武道・スポーツ学習・資格・教養
学習・資格・教養 統一教会の洗脳合宿から脱走した思い出 安倍さんが、統一教会と関係があったとかなかったとか、話題になっておりますね。 私も昔、統一教会、当時は世界基督教統一原理協会、通称、統一原理といっていたと思いますが、ちょろっと関わりがあったので、その時の思い出を書いてみます。 ... 2022.07.13 学習・資格・教養社会経済
音楽・美術・芸術・映画 「禁断の中国史」百田尚樹の感想 ユーチューブの百田尚樹チャンネルをうっかり見てしまったら、百田グループに強制加入ということで、私も百田グループの一員です。 百田先生と私は、ヘアスタイルが似ておりますので、親近感を感じております。百田先生の喋り口調が、私の周辺の人々と... 2022.07.07 音楽・美術・芸術・映画学習・資格・教養社会経済
学習・資格・教養 参議院選挙 竹田恒泰先生の番組を見ていて、ほー! さよかー!と感心したのが、参議院選挙の意味です。 中学校で習ったでしょ! と言われましたが、すっかり忘れてました。 参議院議員というのは、当選したら6年間、政治のお仕事をするのですね。衆議院... 2022.07.02 学習・資格・教養社会経済
武道・スポーツ 拳譜を書く 拳譜といえる程たいそうなものでもないですが、初めて習ったことをイラスト付きのメモにしたのが、浙江省杭州での武術ツアーで、酔拳を学んだときでした。 それまでも、少林寺拳法と太極拳は習っておりましたが、それほど熱心に記録したりはしてません... 2022.06.16 武道・スポーツ学習・資格・教養
学習・資格・教養 頭の悪い議論 とある委員会の委員長をしています。 詳しくはかけませんが、ビジネスとか趣味の集まりでなくて、たまたまそこにいて、差し迫って必要になり立ち上がった委員会の、途中から担ぎ上げられた委員長です。 達成すべき目的はあるのですが、参加メン... 2022.05.14 学習・資格・教養社会経済
武道・スポーツ 日本にも徴兵制度を ウクライナ有事の前からずっと思っていたのですけど、日本にも徴兵制度があったらいいなーと、思うのです。 日本には予備自衛官の制度がありますが、あんまり知られてないですね。私もおっさんになるまで知りませんでした。若い時に行っておけばよかっ... 2022.04.27 武道・スポーツ学習・資格・教養防犯・防災・セキュリティ社会経済
学習・資格・教養 カップヌードルミュージアムを見学 日清食品カップヌードルミュージアム安藤百福発明記念館に行ってまいりました。大阪池田です。 うちの子供がネットで見つけて、行きたいといったのです。 日清は、ちょっと前、友人のお誘いで日清都カントリークラブにも行って、安藤百福翁の銅... 2022.04.11 学習・資格・教養ラーメン経営とかビジネス
ライフスタイル 万能感に注意 30年前の部長の助言 近頃の私は、少しは太極拳のことがわかってきて、それまで上手に見えていた先輩諸氏が下手くそに見えてきたり、語るウンチクが馬鹿みたいに思えてきたりするようになってきました。 太極拳のことばかりじゃなくて、コロナ騒動とか、生活習慣とか、政治... 2022.01.30 ライフスタイル学習・資格・教養経営とかビジネス
学習・資格・教養 麻雀の楽しみ方 あけましておめでとうございます。 幼少の頃より、正月の恒例行事として、親類が集まって麻雀をするという習わしが、我が家ではありました。 父も亡くなりましたし、親類が集まることもすっかりなくなって、母と、うちの親子だけでしたが、麻雀... 2022.01.03 学習・資格・教養ゲーム
ライフスタイル Z世代とかパーソナリゼーションとか Z世代に応じるにはパーソナリゼーションが大切、という話を聞きました。(中田敦彦のYou Tube大学で) Z世代(現在の10代から25歳位までの世代)の人たちには、情報はスマホから、信用できるのは身近な人からの情報、環境とか人権とかに... 2021.12.13 ライフスタイル学習・資格・教養太極拳社会経済
ライフスタイル 朝日新聞の世論調査 我が家の固定電話は、あまり人に教えていないので、滅多に電話が鳴ることもないのですが、夜遅くにかかってきました。 衆議院選挙に関する世論調査だったようです。 こういうアンケート調査みたいなの、私も結構好きなのですが、朝日新聞と聞い... 2021.10.24 ライフスタイル学習・資格・教養社会経済
音楽・美術・芸術・映画 聖徳太子の筆跡 お出かけの途中で天王寺を通ったので、天王寺公園内にある大阪市立美術館で開催されている「聖徳太子 日出処の天子 千四百年御聖忌記念特別展」を見学してきました。 聖徳太子って、知っているようで、あんまり詳しいこと知りませんでしたね。 ... 2021.09.11 音楽・美術・芸術・映画学習・資格・教養
武道・スポーツ 核兵器廃絶について 私の先祖に原爆に被爆した人はいませんが、広島県とは縁もあるし、母方のおじいちゃんはバリバリの広島弁だったし、父方の祖父は戦死しておりますので、やはり8月6日は特別な思いを感じます。 あまりに恐ろしい核兵器は、地球上から廃絶すべきだと思... 2021.08.06 武道・スポーツ学習・資格・教養
子育て Dr.STONE ドクターストーン(アニメ・漫画)感想 うちの小学4年生の娘がこのごろ夢中になっているのが、ドクターストーンという少年ジャンプの漫画とアニメです。アニメはアマゾンプライムビデオで、漫画はツタヤで借りて読んでいます。 少年ジャンプのドクターなんたらといえば、私の世代では、ドク... 2021.05.31 子育て音楽・美術・芸術・映画学習・資格・教養
子育て 義務教育に中学校は必要か 麻生太郎副総理が、義務教育は、小学校まででいいんじゃないか、微分積分、因数分解なんか、大人になっても使えへんやろ、みたいなことを言っておられたそうですね。 その本意とするところはよくわかりませんが、私も、微分積分は、必須でなくてもいい... 2021.05.23 子育て学習・資格・教養
学習・資格・教養 千利休と武術 毎日、朝起きたら、食卓を拭いたり、食器を洗って片付けたり、ゴミを捨てたりするのが日課。パパの担当です。 娘は後片付けしないので、お部屋はグッチャグチャ。着ているものも脱ぎっぱなしで散らかり放題。私が洗濯コーナーへポイポイ入れております... 2021.04.03 学習・資格・教養太極拳
子育て お年玉で考える経済 小学生3年生の娘が、お年玉で、インラインスケートを買いました。自分のお金で買った! とご満悦で、遊んでいます。 「でもねえ、お年玉はもらったお金だから、堂々と自分のお金と言っていいものかどうか? 新聞配達とか靴磨きとか、働いて稼いだお... 2021.01.21 子育て学習・資格・教養経営とかビジネス
ライフスタイル 日記を書き続けるコツ 今年もブログは、たまに書く程度でいいかーと思っておりますが、日記は毎日つけたいと思っております。 昨年まで、3年日記という3年分書ける日記を書いておりました。ただ、時々思い出したように、1週間分まとめて書く、みたいなスタイルだったので... 2021.01.14 ライフスタイルグッズ学習・資格・教養文房具
学習・資格・教養 日本語は縦書きが書きやすい このブログは横書きです。 というか、ウェブサイトで縦書きなんて、マンガくらいでしか見ませんね。 ウェブの話だけでなく、紙に鉛筆やボールペンで文を書くのも、久しく横書きです。中学生くらいから横書きオンリーだったように思います。 ... 2020.11.11 学習・資格・教養文房具
学習・資格・教養 なぜ中国は少数民族を迫害するのか? 中華人民共和国によるウイグル族迫害とか、チベット迫害とか、モンゴル自治区でモンゴル語を教えないようにするとか、少数民族への迫害とか虐待が問題になっておりますね。 香港の問題は、ちょっと別として、なんで、国の端っこの田舎でほそぼそ生きて... 2020.09.11 学習・資格・教養
子育て 夏休みの宿題を一気に片付ける方法 娘の、10日間の短い夏休みは、あっという間に終わり。 初盆の供養もあったし、島巡りもしたし、充実していたようには思います。 充実していない時間は、漫画を見たり、ユーチューブを見たりしてダラダラ過ごし、さて、宿題は? といえば、な... 2020.08.20 子育て学習・資格・教養
ライフスタイル 電子レンジに猫を入れるべからず これは、アメリカの話でしたかね? ずぶ濡れになった猫を、乾かしてあげようと思って、電子レンジでチンしたら、死んじゃった、という話。 説明書に、入れてはいけないものに「猫」は入ってなかった、とかで、訴訟になったとかならなかったとか... 2020.08.05 ライフスタイルペット学習・資格・教養
学習・資格・教養 間違った指導を受けた時 太極拳での話ですが、いろいろなことに通ずるのではないかと思いますので、書き留めておこうと思います。 数年前、太極拳の学びを再開した時から、いろんな先生や先輩から学んできました。 最初のうちは、なんでも素直にハイ、ハイ、と聞いてお... 2020.07.14 学習・資格・教養太極拳
子育て 子供の勉強机にスタンディングデスク コロナで学校もお休みで、小学2年生だった娘は、小学3年生になっているはずなんですが、学校に行ってないので、一向に実感がわきません。 一日中、家でユーチューブを見てたりするので、外に連れ出して公園で遊んだりしています。 勉強もしな... 2020.04.22 子育て学習・資格・教養文房具
旅行 仁徳天皇陵を含む百舌鳥・古市古墳群が世界文化遺産に登録するよう勧告された どうやら、百舌鳥古市古墳群が世界遺産に登録されそうな流れです。 御陵通を通っていたら、テレビが取材に来ているのを、みかけました。 地元堺市民は歓喜! ということで、私も地元民なので、コラム的に色々書いてみようと思います。... 2019.05.14 旅行学習・資格・教養経営とかビジネス
子育て 大学入試改革とは 娘の通う小学校で、大学入試改革についての講演がありました。 (講師は関西学院大学の尾木義久先生) 小学生の親にむけて、大学入試の話って、早すぎるのと違うのん? と思ったのですけど、いやいや、そうではなかったのです。 講演を... 2019.02.20 子育て学習・資格・教養
子育て 学校教育と宗教について 娘がミッション系の小学校に通っておりまして、クリスマスの前には、待降節の劇や歌もあります。待降節というのは、イエス・キリストの誕生日、すなわちクリスマスまでの何週間か、毎週、聖書にまつわる劇などが行われるキリスト教のイベントのことです。 ... 2018.12.15 子育て学習・資格・教養
学習・資格・教養 日本国紀(百田尚樹)の感想 百田尚樹著「日本国紀」を読みました。 どうも嫌韓ムードが漂う昨今、巷にはこの本を読むなと言う勢力もあるようですけれども、嫌韓だとか反日だとか、そういう先入観を持たず、素直に読んでみようと思った次第です。 ちなみに私は、日... 2018.12.04 学習・資格・教養
学習・資格・教養 最悪の場合 「最悪の場合」という言い回しを最近良く耳にします。先日は小学一年生のうちの娘も使っておりました。 なんでも、学校で歌の発表で課題曲があるらしいのですが、覚えきれなかったら、他の簡単な歌でもいいよ、ということで、最悪の場合、なんか別の歌... 2018.09.25 学習・資格・教養
子育て 幸福の王子 感想 オスカー・ワイルドの童話「幸福の王子」のお話をせよと、娘にせがまれましたが、私が覚えているわけがないので、ユーチューブにあった朗読を流してお茶を濁したのですけど、そのストーリーを聞いて、こりゃひどい、と思ったのです。 追記:のちほど、... 2018.04.16 子育て音楽・美術・芸術・映画学習・資格・教養
健康・美容 胎盤を食べるのは危険か? 胎盤のサプリは危険だと注意喚起がなされているというニュースを読んで、うちの妻が、えーっ、そんなサプリがあるの?と、嫌悪感を表しておりましたもので、私は反論したくなりました。 いや、別に私は、胎盤食賛成派でも反対派でもありません。 ... 2018.04.15 健康・美容学習・資格・教養
旅行 鳥羽水族館で85本足のタコを見てきました 最近の小学校の修学旅行はバラエティに富んでいるようですけど、昭和の関西の小学生の修学旅行先といえば、伊勢に決まっておりました。 私も小学6年生のときに、伊勢神宮にお参りして、夫婦岩を見て、ぶらじる丸で釜飯を食って、赤福餅も食って、夜は... 2018.01.15 旅行学習・資格・教養
子育て キッザニア甲子園で仕事体験 あけましておめでとうございます。 お正月休みに娘にせがまれて、キッザニア甲子園にいってまいりました。保育園のお友達はみんな行っているってことで、ひとりだけ取り残されているんだそうです。 6歳にもなりますと、生意気に知恵が... 2018.01.07 子育て学習・資格・教養
子育て インターナショナル・キンダーガーデンスクールでバイリンガル教育 インターナショナルキンダーガーデン(英語保育園)って、どんなものなのか、赤ちゃんのいるパパ・ママには関心のある方もおられると思います。 うちの娘がインターナショナルの幼稚園に通っておりますので、知っている範囲ではありますが、お... 2017.10.11 子育て学習・資格・教養