グルメ

グルメ

四川料理火鍋で豚の脳味噌を食べました

陳式太極拳18式の講習会に参加しました。講師は安田先生で、主催はりゅう先生です。3回シリーズの、2回目と今回の3回目に私は参加です。一般申し込みで参加しましたが、今回も、安田先生のアシスタント的なお役に立てました。アシスタント的役割とは、放...
グルメ

昆虫食について

にわかにコオロギを食べるブームになっているようですね。私の知っている人で、食ってみたという人はまだいませんが、巷では賛否両論渦巻いているようです。今にも戦渦に巻き込まれそうな昨今、食糧難に陥ったらコオロギでもゴキブリでも、土壁の中の藁くずで...
学習・資格・教養

カップヌードルミュージアムを見学

日清食品カップヌードルミュージアム安藤百福発明記念館に行ってまいりました。大阪池田です。うちの子供がネットで見つけて、行きたいといったのです。日清は、ちょっと前、友人のお誘いで日清都カントリークラブにも行って、安藤百福翁の銅像を拝んできたと...
酒・アルコール

ワインの金賞ラベルは信頼できるのかという疑問

ちょっとしたパーティーがありまして、みなさまワインを持ち寄りました。たいしてワインに詳しくはない人たちばかりで、ワイン選びの基準は、ラベルのうさぎの絵が可愛いとか、そんなかんじ。私も、自転車の絵がキレイだったチリのワインを持っていきました。...
グルメ

マグロの解体ショーを見学しました

マグロの解体ショーのイベントが、うちの父親が入所している老人ホームで開催されまして、家族揃って見に行きました。毎日同じ生活の老人ホーム、たまにこんな刺激的なイベントがあるのはとってもいいですね。血を見るのはいい刺激です。(血抜きされているの...
グルメ

幼児の味覚はあなどれない

行きつけの整体の先生から、以前シークァーサーの濃縮果汁をいただいたことがあります。沖縄産です。水や炭酸で割って、毎日飲むと健康によいということで。けっこう酸っぱいんですけど、うちの5歳の娘も気に入って、毎日飲んでおりました。沖縄県産 シーク...
グルメ

クリスマスケーキを食べるのは24日イブか25日のどっちかという問題

クリスマスイブの良き日に、行きつけのケーキ屋さんにデコレーションケーキを買いに行きました。普段から人気のケーキ屋さんなんですけど、もう、駐車場から列をなしております。クリスマスはケーキ屋さんのかきいれ時ですね。予約の列と、予約なしの列があり...
酒・アルコール

二日酔いの対処方法

忘年会シーズンになるとお酒を飲む日が多くなります。私はわりと酒に強い方でして、飲みだすと歯止めが効かず、ガンガンいけます。あたかも水を飲むように酒が飲めます。というか、水より飲めます。たぶん、脳みそのアルコールを検知する機能が、麻痺しておる...
カーライフ

忘年会シーズン 飲酒運転の基準

忘年会シーズンです。まさか自動車を運転してきて忘年会で飲んで帰る人もないでしょうが、飲むつもりはなかったのに、ま、ま、ま、乾杯だけ、などと笑顔で勧められて、ついつい一口つけてしまった場合はどうなるのでしょうか?どのくらいまでなら検問で摘発さ...
グルメ

にく楽家 鐵牛(てつぎゅう)の岩塩プレートで食べる焼肉が美味

鉄牛(てつぎゅう)は、守口市にある焼肉屋さんです。こじんまりした門構えですが、ここがおいしい!と、梅田からはるばる30分かけて連れて行ってもらいました。焼肉を岩塩プレートでお座敷に座って、はて、これはなんだろうと思ったのがこちら。塩の塊なの...
グルメ

卵かけご飯が絶品な関西の専門店【但熊】

たまごかけごはんの専門店、兵庫県は豊岡市但東町にある「但熊」に行きました。大きな熊がたっている駐車場の中にあります。山と川ばかりの、国道426号線沿いです。子午線の通る日本の中心地です。但熊のメニュー入り口に「春夏冬中」と書いてあって、これ...
グルメ

出石城の紅葉と出石そば

(出石城は後ろに見える白い方です。)但馬は兵庫県豊岡市。出石城の紅葉見物と、出石そばの食べ歩きに参りました。大阪城に慣れ親しんでいる私にしますと、出石城はこじんまりした城跡ですけど、城下町の雰囲気が残っているのがいいですね。前に郡上八幡を訪...
グルメ

餅つきを自宅で簡単に 家庭用の道具と手順について

私が子供の頃の昭和の日本の都会では、自動の餅つき機が大ヒットでした。毎年楽しく餅をこねておりましたが、家で餅つきをした経験がありません。かつて使われていたであろう石臼は、庭に置かれてメダカが泳いでおりました。餅つきは餅つき機より臼と杵で餅つ...
グルメ

屋形船で貸切宴会

屋形船のイメージは? といわれますと、私の場合、探偵漫画なのです。私立探偵が密室殺人事件の容疑者を4人屋形船に集めて、謎解きのうんちくを語り、「犯人は、あなただ!」と指差したところ、犯人がぴょーんと川に飛び込んで逃走、対岸に待ち構えていた警...
グルメ

玄米ご飯と健康の話

我が家の主食を白米から玄米に切り替えて、3ヶ月ほどになります。玄米と白米を混ぜるんじゃなくって、玄米に十五穀米をちょっと混ぜてます。ですんで、お茶碗にもったコメは、茶色いです。(本日のランチ。玄米と十五穀穀米ご飯と、かぼちゃと野菜の味噌汁と...
グルメ

特発性血小板減少性紫斑病と漢方治療と小麦抜き料理とオススメニンジン

特発性血小板減少性紫斑病と診断され漢方治療を試しだした妻は、退院後も週に2回大学病院で血液検査を受けております。退院後も大学病院の治療で継続しているのは、ステロイド30mgの服用です。病院では漢方の効果を認めてくれませんが、血小板の数値の変...
グルメ

銀杏の食べ方

銀杏(ぎんなん)の季節です。イチョウの木は、よく大きな幹線道路沿いに植えられていて、葉っぱが紅葉してくると美しいですね。そして、道端に沢山の実を落として、香ばしい香りを醸します。美的センスに欠ける人は、ウンコの匂いなどと品のないことをいいま...
グルメ

人参好きの子供になるレシピ

子供はニンジンが嫌い、というのが概ね世間の常識だと思うんですが、うちの子はわりとニンジン好きです。生まれて初めて生で食べさせた人参が、特別に甘い人参だったからだと思います。冬季限定の岸和田産の彩誉(あやほまれ)というニンジンです。>>彩誉一...
グルメ

焼肉バイキング左近はお寿司も食える

家族に遊びに出かけての帰り、晩ごはんをレストランで食べよう! と通りがかったのがこちら。焼き肉バイキング左近・泉北店です。「テレビでたむけんが紹介してた!」と妻が言うもので、さぞや人気でごった返しているのであろうと思ったら、夕方6時、ガラガ...
グルメ

小麦抜き・キムチ豆乳パスタ

小麦抜き生活で、7kgのダイエットに成功した私を見て、退院してきた妻も頑張ってくれてます。うちの妻オリジナルの、小麦抜き豆乳パスタ。キムチがぴりっと辛くて、なかなかおいしいです。普通のパスタは小麦粉の塊ですが、こちらは、キビ麺を使っておりま...
グルメ

豆乳プリンの作り方レシピ

このごろ、豆乳を飲んでいます。物の本に、牛乳なんてのは人間の飲むもんではない、牛でもおとなになったら飲まん! てなことが書いてありまして、じゃ、豆乳にしようと思いまして。まあ、もともと牛乳は好きじゃなかったんですけど。この本↓子どもの病気は...
グルメ

堺の万能包丁 サバキ

私の住んでいる堺市は包丁作りで有名ですが、サバキという包丁は知りませんでした。テレビで南光師匠が絶賛していました。南光師匠が愛用しているのは、堺市堺区神明町の和泉利器という包丁屋さんのだそうです。あのあたり包丁屋さん多いのですね。包丁の博物...
酒・アルコール

ダバダ火振

結婚記念日のお祝いに酒屋に行きましてワインを買ったんですけど、ダバダ火振が山積みになってたもので、買ってみました。>>ダバダ火振通販日経新聞の記事に、ダバダ火振を見つけたら珍しいから買っておけ、みたいなことが書いてあって、タイムリーだな、と...
グルメ

かき氷のシロップはすべて同じ味だった!

かき氷のシロップって、イチゴ味もレモン味もモロン味も、全部おんなじなんだそうで。香料と着色料の違いだけとのこと。やっぱりそうだったのかあ~!!子どもと遊園地とかに行った時に、かき氷のイチゴ味をよく買うんですが、3歳児なもので食べきれずに、溶...
酒・アルコール

京都の乾杯条例

ホテル京都オークラで開催された、出身大学のクラブの50周年記念という式典に出席しました。50年の歴史の中で私はちょうど真ん中くらいです。学生時代は、一つ上でも恐ろしく、一年生にとっての4年生なんて、神さまみたいなかんじでしたが、さすがに20...
グルメ

すいとんなるものを食してみた

すいとんを初めて食べました。鍋にいれる肉が少なかったので、すいとんを入れてみようということで。すいとんってご存知でしょうか?戦後の物資不足の食糧難の時の食べ物です。今回のレシピは、材料:強力粉水混ぜてこねて引き伸ばして丸い板状にします。あと...
グルメ

日の丸のついているお子様ランチ

久しぶりに日の丸の上がったお子様ランチを見ました。アリオ鳳の中にある「昔洋食みつけ亭」です。私が子供の頃は、お子様ランチといえば日の丸がついているものでしたが、このごろは、おまけのおもちゃが充実していても日本国旗があがっていないレストランが...
グルメ

創作お好み屋の店 冨紗家堺東店

堺市で一番の繁華街の堺東商店街にある、冨紗家堺東店に行きました。平日だったので、割と空いていて、隣の席を荷物置き場に使わせてくれました。創作お好み焼きということで、おすすめのコースを頼みました。4人前コースとかありまして、お得です。一番珍し...
グルメ

大阪のタコ焼き

大阪のタコ焼きは、どこでもウマイといいますが、けっこうバリエーションが豊かで、ん? というようなのも、なきにしもあらずだと思いますが、ここのタコ焼きは、オーソドックスで美味かったです。たこ焼き道楽 わなか というお店に行きました。千日前本店...
グルメ

道頓堀 今井

戎橋からちょっと歩いたところにあります。お昼どき、お客さんいっぱいでした!店の外まで人が並んでいましたが、4階くらいまであるようで、わりと早く入れました。おすすめは3種類、カモうどんと、親子丼セットと、夜泣きうどんだったかな、メニューと別に...
グルメ

根来温泉 国分屋

和歌山の根来寺に、貸切バスで紅葉を見に行きまして、紅葉を楽しんだ後は、僧兵鍋で有名な国分屋さんに行きました。国分屋さんの住所が根来寺境内って書いてあるんですけど、大塔などがあるところから、徒歩10分以上はあります。民家や畑の間を抜けるし、こ...
グルメ

新世界串や 本店

夕方、日の暮れるちょっと前に入りました。新世界の通天閣のすぐ近くです。串カツ屋さんが、いっぱいありますので、どこに入ろうか迷ってしまうんですが、こちらは、お店のお姉さんが可愛いかったです。ビールも串かつも、安いです。さすが、新世界。安くて美...
ラーメン

来来亭

吉野川に遊びに行った帰りにラーメンを食べて帰ろうという話になったのですが、このあたりのラーメン屋って、夕方は5時とか、6時じゃないと開かないみたいで、4時くらいに開いていたのは、来来亭しかみつけられませんでした。他にはお客がおらず、奈良の人...
グルメ

亀かめそば

沖縄に来まして、シーカヤックのガイドの方に連れてきてもらったのです。私は関西人ですが沖縄料理大好きです。沖縄そばも大好きです。香川のうどんとどちらを取るかと聞かれましたら、沖縄そばですね。今の気分としては。ヨモギを入れるというのは、はじめて...
グルメ

波布食堂

沖縄に遊びに行って、現地の人に連れて行ってもらったのがこちら。波布というお店です。「はぶ」と読みまして、ハブに行きましょうというもんだから、蛇とマングースの戦いでも見ながらお食事なのかなと思っていたら違いました。コンテナがぼんぼん積んである...
グルメ

炉ばた焼き 網衆

梅田からちょっと歩きます。みかけはこじんまりした感じのお店ですが、中もこじんまりしています。でも、30人でいって、全員二階の席に入れました。店は高架下にありますので、真上を電車が通っています。電車が通る度、ゴトトンゴトトンとなりまして、結構...
グルメ

にぎり長次郎 上野芝店

ふだんはかっぱ寿司とかスシローとか、100円お寿司が好きなんですが、日曜日の夜、駐車場に入りきれなかったので、家の近所の上野芝の長次郎に入りました。駐車場が空いていたので、すぐに食べれるかと思ったら、店内はダダ混みでした。しかたがないので、...
ラーメン

金龍ラーメン

なんばの金龍ラーメンに行きました。でっかい竜が屋根の上で暴れております。この辺りは、カニやら串かつのオッサンやら、くいだおれ太郎やらいろんなオブジェがありまして、大変賑やかですね!金龍ラーメンは、龍の下のオープンテラスみたいな感じの席で頂き...
グルメ

毛蟹 グラタン

キャンプ場で毛ガニのグラタンを作って食べました!アウトドアのプロフェッショナルの指導のもとです。北海道から大量の毛蟹!足と胴を切り離します。チョッキンチョッキン。ビールを飲みながら。バラバラになりました!足は三杯酢で食べるのが美味しいです。...
グルメ

ダイナーイヴ

梅田の茶屋町にあるダイナーイブにヤングからオールドの男女10人くらいで行きました。茶屋町って、おしゃれな感じです。ちかくには、ちちんぷいぷいのテレビの収録所もあります。お店に入ると、大きな水槽があって、アクアナトリウムみたいな雰囲気です。テ...