カーライフ 人生の終盤 滋賀県に住んでいる親戚のおじさんが、癌をわずらって、余命1年宣告を受けられているとのことで、母とお見舞いに行きました。抗癌剤治療を何度も受けられ、今は自宅療養中。もともと瘦せ型の人ですけど、ずいぶん細く、頭も髪の毛がほわほわと少なくなって、... 2023.04.07 カーライフライフスタイル
カーライフ 交通事故に遭遇 なんば駅の近くの交差点で横断歩道を渡っておりました。歩行者用信号が点滅して、あらら、早く渡らなくっちゃ、と早足で歩き、赤になる前にわたり終えて、セーフ! と思っていたら、うしろでドーン!と音がしました。まだ渡り終えてなかった歩行者と、ギリギ... 2022.05.17 カーライフ武道・スポーツ防犯・防災・セキュリティ
カーライフ リコール隠しとワクチン 昔、カーディーラーに勤めておりました私は、三菱自動車のリコール隠しをよく覚えておりまして、未だに、信号待ちなんかで、後ろから三菱マークの大型トラックなどが迫ってきますと、ヒヤッとします。大型トラックのタイヤのボルトが折れた事故から、ブレーキ... 2021.08.09 カーライフ健康・美容
カーライフ 子供の車酔いについて 「くるまによったあ~」と、最近、車酔いを自覚するようになった、小学一年生の娘。以前は、「おなかがいたーい。」とか、「げぽする。」というふうに訴えておったのですが、どうやら車の揺れで気持ちが悪くなるのだと、関連性が認識できてきたようです。ここ... 2018.12.12 カーライフ子育て
カーライフ 水素自動車の仕組みを勉強しました 京都市動物園に行くと、ホンダの水素自動車FCVが展示してあり、子供向けの水素エンジンの実験がありましたので、参加しました。水素自動車は、官公庁などで使用されているのは知っていますが、実際に間近で見るのは初めてです。水素自動車の仕組みもなんと... 2018.09.27 カーライフ
カーライフ 駐車違反は出頭しないと点数は引かれない 駐車違反をやらかしてしまいました。事務所の入口前に止めていたマイカーです。GW中で、ほとんど車通りもない、住宅街の小さな路地です。たしかに、無余地になるので、駐車違反ですが、駐車禁止の標識もないような裏通り。ショック!(画像はイメージです。... 2018.05.14 カーライフ
カーライフ 煽り運転の対策方法 あおり運転から死亡事故につながった、驚愕の事件がございました。高速道路のパーキングエリアで、クルマの止め方が悪いと注意された目付きの悪いチンピラが、注意したワゴン車のお父さんを恨みに思って、追いかけて、煽って路上で停止させ、そこに後続トラッ... 2017.10.26 カーライフ
カーライフ ゼブラゾーンを走行するのは違反じゃない? 車で道を走っていると、交差点の手前の右車線や左車線が、横断歩道のような斜め線の白ラインのペイントで、塗りつぶされていることがあります。シマウマの模様に似ているので、ゼブラゾーンとも呼ばれます。私は、ゼブラゾーンの上は走行不可、進入禁止だと思... 2017.08.21 カーライフ
カーライフ 運転免許証の写真写りをよくする方法 運転免許証を身分証明代わりに提示することって、けっこうよくあると思いますが、なんだか人に見せるのが嫌だなあ、と思うことはないですか?その理由は、写真写りが悪いから、でしょ?運転免許証の写真写りが悪い理由たいてい免許証の顔写真って、男なら凶悪... 2017.07.26 カーライフカメラ・写真
介護タクシードライバーの運転術 交差点の右折待ちでは斜めに停車しない イラチの大阪人は、交差点を右折するとき、頭半分を反対車線に乗り出して、鷹のような目で車の流れを睨み、切れ目を狙って、スパッと右折しようとするものですが、これは元プロドライバーとしては、おすすめしません。危険です。車の流ればっかり注視して、そ... 2017.06.14 介護タクシードライバーの運転術
カーライフ ココセコムを子供に持たせてみました 山登りにいく際、ココセコムのGPSの端末を、娘のリュックサックに入れておきました。5年ほど前に申し込んだココセコムですが、実際に使用するのは初めて。ログインも久しぶりです。なんで、使わないココセコムをもっていたのかというと事情があります。以... 2017.05.08 カーライフ子育てグッズ
カーライフ マツダ・デミオのディーゼルのレビュー 愛車のスズキワゴンRを、昔より付き合いのあるマツダに車検に出しましたら、代車としてデミオのディーゼル車を貸してくれました。デミオは初期型をずいぶん長く乗っており馴染みがあるのですが、このたび現行型を運転してみて、その進化に愕然とした次第です... 2017.05.08 カーライフ
カーライフ 乗用車ドライバーのための中型・大型車運転講座 14人乗りのハイエースコミューターをレンタルして運転しました。(ちょっと人数の集まるイベントがあったため。)ハイエースコミューターは、普通免許で運転できる10人乗りハイエースグランドキャビンと、車の寸法は同じですが、乗車定員が多いので、中型... 2017.05.06 カーライフ
カーライフ 阪神高速道路の朝潮橋パーキングエリア 朝潮橋パーキングエリアは都会にあるパーキングエリアです。都会ではありますが、前回紹介した東大阪パーキングエリアとちがって、見晴らしがよく景色が綺麗です。海が近く、海遊館の観覧車が見え、夜景も美しいです。朝潮橋パーキングエリアは、阪神高速道路... 2017.03.18 カーライフ
カーライフ 近畿自動車道の東大阪パーキングエリア 東大阪パーキングエリアって、普通の自家用車で立ち寄る人は、あんまりいないんじゃないかと思うんですけど、どうでしょうか。名神高速または中国自動車道の吹田あたりからつながっている、近畿自動車道をずーっと南下して、阪神高速道路に分岐する東大阪ジャ... 2017.03.17 カーライフ
カーライフ 準中型免許の新設 平成29年3月12日に道路交通法が改正され、準中型免許ができます。準中型は、車両総重量3,500 kg以上7,500 kg未満、最大積載量2,000 kg以上4,500 kg未満、乗車定員10人以下の車輛を指します。わかりやすく書くと、主に... 2017.03.06 カーライフ
カーライフ マツダロードスター4代目ND新型ハードトップRFに乗ってみました マツダのロードスターの4代目のハードトップ、2016年12月より販売開始で予想以上に売れているとのお話。私もディーラーの展示場で見まして、かっこいいなあーほしいなあーと思っておりましたが、ハードトップの方は、お値段はかなりお高めで、ほぼ40... 2017.02.27 カーライフ
カーライフ ミニクーパーの撮影会 大阪七岸にて ミニ仲間とツーリング、行きましたのが、大阪港第三突堤第七岸壁です。通称、七岸(ナナガン)。トレーラーの出入りする岸壁なのですけど、港大橋と、ガントリークレーン(通称キリンさん)が目前に見えて、人工的海の景色が美しいです。夕方はちょうど港大橋... 2017.02.26 カーライフ
カーライフ 個人所有のクルマを法人名義に変更する場合の自動車保険の等級割引の引き継ぎについて 家業を法人化する場合、自動車も法人名義にしたいことって、よくあると思います。クルマが個人名義のままでも、ガソリン代やら整備代は、法人の経費にできますし、保険の契約者も法人に変更できますので、特に問題はないようなものですが、車両入替の時に新た... 2017.02.02 カーライフ経営とかビジネス
カーライフ 早朝ランニング 冬は危険です 早朝ランニングは私もやってた時期がありますが、今回は、ランナーの目線じゃなくて、クルマのドライバー目線で書かせていただきます。午前5時頃、車でうちの近所の古墳ぞいの道を通りかかると、よく早朝ランニングとかジョギングとかウォーキングをしている... 2017.01.13 カーライフ健康・美容武道・スポーツ
カーライフ 車の寿命 あけましておめでとうございます。私の愛車のワゴンRは今年また車検になります。7年目で7万km。ドライブシャフトのあたりとブレーキまわりからやや異音、ラジオ不調というくらいで、まだ全然元気です。一昔前は、車の寿命は10年10万kmといわれてお... 2017.01.02 カーライフ中古車屋さんの裏話
カーライフ 運転席 フロアマットの二重敷が危なすぎる話 タクシーが暴走して、病院に突っ込んで死傷者を出した事故がありました。まずは犠牲となられた方のご冥福をお祈りいたします。事故の原因は、フロアマットの二重敷じゃないかと、推測されているようです。これは、さもありなんと思います。私がクルマ屋に勤め... 2016.12.14 カーライフ中古車屋さんの裏話
カーライフ 忘年会シーズン 飲酒運転の基準 忘年会シーズンです。まさか自動車を運転してきて忘年会で飲んで帰る人もないでしょうが、飲むつもりはなかったのに、ま、ま、ま、乾杯だけ、などと笑顔で勧められて、ついつい一口つけてしまった場合はどうなるのでしょうか?どのくらいまでなら検問で摘発さ... 2016.12.05 カーライフ酒・アルコール
カーライフ BMWミニの法定12ヶ月点検 BMWミニの法定12ヶ月点検を受けに行きました。ディーラーから案内ハガキが来たのです。我が家のミニは父親の所有なんですけど、父は特別養護老人ホームに入っておりまして、自分で運転することもないんで私が時々使ってます。といっても、私は普段、便利... 2016.11.20 カーライフ
カーライフ 中高年のリターンライダー 私は46歳で、まだ中高年というには若いんですけど、十何年かぶりにバイクに乗り出しまして、リターンライダーとなりました。若かりし頃にブイブイいわせていたけれど、仕事や家族のしがらみでバイクを降り、それが定年退職したり、暇になって再びライダーに... 2016.08.22 カーライフ
カーライフ ユーノスロードスター初代をマツダがレストア マツダが、初代ユーノスロードスターのレストアサービスを始めると発表しました。(2017年より)ロードスターはもう4代目。28年の歴史があります。先日、梅田スカイビル1階にあるマツダブランドスペースで、最新型のマツダ・ロードスターを見まして、... 2016.08.13 カーライフ
カーライフ スバル360やマツダキャロル、ミニクーパーの話 「スバル360、機械遺産に」という新聞記事を読みました。1/24 スバル 360 デラックス “1968″ プラモデル(再販)《07月予約》世界遺産は知っておりますが、機械遺産なんてものがあるとは知りませんでした。日本機械学会が認定するもの... 2016.07.27 カーライフ
中古車屋さんの裏話 三菱自動車の不祥事再び また、やらかしましたねー。三菱自動車。今回は、燃費がいいようにウソついて、EKワゴンを売ってたってことです。一事が万事、きっと他にもまた色々出てくるでしょう。昔、タイヤのボルトが折れたとか、ブレーキが効かなかったとかのリコール隠しがあった時... 2016.04.22 中古車屋さんの裏話
カーライフ フロントガラスの雨跡 クルマは放置しておくと傷みます。クルマ屋の展示車両などでも、長く売れないで放ったらかしになっていると、かなり具合悪いです。中古車も魚と同じで鮮度が大事。ワインみたいに熟成させるものではありません。ブレーキディスクが錆びついたり、タイヤが凹ん... 2016.03.07 カーライフ中古車屋さんの裏話
カーライフ 自動車保険の中断証明の手続き 自動車保険の更新がありましたので、手続きしました。最近は保険屋さんのパソコンで手続きするのですね。コンビニの、「20歳以上ですか?」のボタンみたいなのを押して、更新完了。はんこは不要。手続きは結構時間がかかりました。ちょっと前までは、電話で... 2016.02.29 カーライフ中古車屋さんの裏話
カーライフ スプレー式タイヤチェーンで急な雪も安心 暖冬だと思っていたら、寒波到来で大雪です。ふだんスタッドレスタイヤなどつけていないドライバーにとって、なれない雪はコワイですねー。こんな人には、スプレー式タイヤチェーンがおすすめ。タイヤに振りかけるだけで雪道をグリップするようになります。タ... 2016.01.19 カーライフグッズ
カーライフ 貸した車の事故 友達に貸したバイクで事故をされた、と身内から相談を受けました。相手がクルマで、過失割合は、相手8、友達が2、といったような話なんですが、バイクは全損扱い。自動車保険では時価額より修理代が上回ると全損になります。保険金で修理はしきれないので、... 2015.12.31 カーライフ
カーライフ カーシェアリングで儲かる方法 うちの父親は、このごろ認知症気味でクルマに乗らなくなりました。事故を起こすことを考えたらありがたいことです。クルマはBMWミニです。楽しい車なので、私がたまに乗っています。しかし、ふだん乗っているのは、仕事や保育園の送り迎えにも便利な、ワゴ... 2015.12.25 カーライフ中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 車のタイヤの空気入れに自転車用の手押しポンプは使えます 車のメンテナンスで、いちばんよく見えているのにかかわらず、おざなりにされやすいのが、タイヤの空気圧でしょう。タイヤの空気は自然にだんだん減っていきます。適正な空気圧は、運転席のドアを開けたところのシールに、2.2kg/cm2とか書いてありま... 2015.11.30 中古車屋さんの裏話
カーライフ 認知症と車の売却 高齢になると、免許更新の時や事故を起こした時に、認知症の検査がありますが、私はそれでは間に合わないと思っています。認知症の進行は思いのほか早く、3年の更新の間にすっかり危なくなってしまうからです。アクセルとブレーキの踏み違えや、高速道路の逆... 2015.10.24 カーライフ
中古車屋さんの裏話 車の名義貸し 自動車を登録するのに、ローンが通らんとか車庫がないとかで、Aが買ったことにして、Bが使うという状況がありえます。質の悪いいじめっ子AがパシリBに無理難題をふっかけるとか、破産した親戚に義理があって断れないとか、いろいろなシチュエーションがあ... 2015.09.29 中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 中古車業界でプロが使う符牒 カーディーラーに入社し、中古車部に配属されて研修で符牒を学びました。業者同士で値段のやり取りをするときに、業販価格をお客さんに知られないようにするための暗号です。符丁とも書きます。私が入社した頃にはすでに廃れていて、もうあんまり使う人もいま... 2015.09.29 中古車屋さんの裏話
カーライフ 車のコスト 車とお金 私は車が好きでクルマ屋に入り、ずーっと車を持っていて、いっとき11台所有していたこともあり(商売用ですが)、今も子供もいるし、雨の日は幼稚園に乗せていかないといけないし、車なしの生活は考えられません。運転免許も、牽引2種と大型特殊2種以外は... 2015.09.26 カーライフ中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 スカイラインGT-R BNR32の中古車相場が上昇 スカイラインGT-Rの8代目、型式で言うとE-BNR32は、平成元年から5年まで発売されて大人気でした。ツインターボで自主規制マックスの280馬力、コーナリングスピードが高まると自動で4駆になるという、アテーサシステムが組み込まれておりまし... 2015.09.25 中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 車金融 悪徳業者の手口 車金融というのは、古くからある高利貸しの形態です。昔からよく看板を見かけました。これは、マイカーを担保に、借金するというものです。「乗ったままでOK!」なんて書いてありますね。即金が売りです。どういう仕組みかといいますと、まずは車を査定して... 2015.08.24 中古車屋さんの裏話