「くるまによったあ~」と、最近、車酔いを自覚するようになった、小学一年生の娘。
以前は、「おなかがいたーい。」とか、「げぽする。」というふうに訴えておったのですが、どうやら車の揺れで気持ちが悪くなるのだと、関連性が認識できてきたようです。
ここしばらく、長距離を乗っていても車酔いはなかったのですが、また言い出したな、と思ったら、どうやら、車が代わったのが原因のようです。
このところ、私の父親の、BMWミニを乗り回してたのですけど、この車だと酔うのですね。
普段遣いのスズキワゴンRだと酔いません。
思い起こせば、もっと小さい3歳の頃からも、酔う時は、ミニでした。
目次
車酔いの原因
ワゴンRなら酔わないのに、ミニならなぜ酔う?
推測してみます。
スポーツタイプであるミニクーパーは、足回りが固く、ちょっとした路面の凸凹を拾ってガタガタ揺れます。それにエンジンの回転数と推進力・減速力のつながりが密接で、アクセルの踏み具合による前後Gが、ふにゃふにゃの足回りで低馬力のワゴンRより、大きいのじゃなかろうかと思うのです。
私の運転の仕方も、違っている可能性もあります。
軽自動車のワゴンRだと、のんべんだらりと走りますが、ミニだとついついキビキビと走らせたくなります。ミニがマニュアルミッション車だということも関係ありましょう。
昔々、マニュアルミッション車で、コップの水をこぼさない修行をしていたこともあり、けっして、私のギアのつなぎ方がヘタクソで、ガタガタするというわけではありません。(たぶん)
わりとスムーズな運転はできる方だと思うのですが、それでもワゴンRに比べると、加速時のショックは大きいです。
子供は敏感なので、体へのというか、三半規管へ影響しやすいのでしょう。うちの娘は、バレエの練習でぐるぐる回る修行をしておりますが、車の揺れとはまた違うのですね。きっと。
匂いが原因という説もあり
車の匂いで酔うという説もありますが、臭いといえば普段遣いのワゴンRの方が臭いと思います。お菓子の食い散らかしが、座席の下に溜まったりしてますし。
ミニの方は、特に何も積んでないし、変な香料も使っておりません。
私にはわかりませんが、外車の独特の匂いが子供の嗅覚を刺激しているのかもしれませんね。
車酔いの対策
「きもちわるい」と言い出したら、これを持っときなさい、といって、ビニール袋をもたせております。とりあえず。
我が家では、子供と遠出する時は、ミニじゃなくて、ワゴンRということにします。(私にしたら、遠出はミニのほうが楽なのですが…)
食後すぐに乗車すると、すぐに酔うようなので、食事の時間や量にも工夫したほうがいいかもしれません。睡眠不足だと酔いやすいという話もありますので、お出かけの前日は早寝を心がけるのがいいですね。
娘が保育園児の小さい頃は、よく子供用の酔い止めを使っておりました。最近すっかり使ってませんでしたけど、遠出をする時は、服用させたほうがいいかもしれませんね。薬物は嫌いなので、あまり飲ませたくはないのですけど。
子供の車酔いはいつまで?
思えば、私自身、車に弱い子供でした。よく吐いてました。乗用車もバスも苦手。
特に、タクシーの匂いが駄目でしたねえ。安物のビニールシートの匂いなのか、LPガスの匂いなのかわかりませんけど、ワンメーター以上走ると吐きそうになってました。
車酔いがなくなったのは、20歳になって、自分が運転免許をとって運転をするようになってからです。
自分で運転すると、車の揺れ具合が予想できるので、酔わないのですね。目からの情報と、三半規管への刺激が一致するので酔わないそうです。
そういえば、免許をとってから私が酔ったのは、マツダのスポーツカーRX-7の狭い後部座席に乗せられて、峠道を走り回られたときでした。前がよく見えないんで、寝転がって空を見ていたら、ぐるぐる目が回ってきて、気分が悪くなりました。
ちょっと、止めてーといって、道端でゲーゲー吐いたのでありました。
あとは、忘年会とか、懇親会で飲みすぎたあとの帰りですけど、これは車酔いじゃないですね。
そんなわけで、よく酔う子供は前がよく見えるように助手席に乗せて、右に曲がるぞーとか、信号で止まるよーとかアナウンスしながら走るといいかもしれないです。
コメント