ライフスタイル 軽重浮沈 軽重浮沈というのは、心が軽くなったり重くなったり、気分が浮き沈みしたり、ということではなくて、太極拳の話です。 精神的には安定しており、浮かれたり落ち込んだり調子に乗ったり引きこもったりすることは、もう、あんまりないです。これは年齢的なこと... 2023.11.09 ライフスタイル太極拳
子育て 戦没者慰霊 大仙公園の平和塔 日曜日に堺市の太極拳愛好家が集う大仙公園には、大東亜戦争での戦没者を慰霊するのための塔があります。 平和塔と呼ばれています。その前には礼拝堂があります。 私は子供のころ、未来少年コナンにでてくる三角塔みたいに、人工衛星から太陽エネルギーをチ... 2023.10.17 子育てライフスタイル学習・資格・教養太極拳
ライフスタイル 踏ん張らないススメ ここが踏ん張りどころ! とかいって、一所懸命がんばるのは、尊いことのように思われていますが、踏ん張らないのが太極拳です。 推手で踏ん張ったら、盛大に飛ばされます。 踏ん張るというのは、すでに我背彼順の状態、やられ態勢になっているのであって、... 2023.08.23 ライフスタイル太極拳
ライフスタイル 十徳ナイフ所持は軽犯罪法違反か 献血ルームで血を抜いてもらいながら、「修羅の刻」の漫画を読みながら、テレビを見ていたら、見たような景色が映っていました。 ありゃ、福島駅を出たところだ、推手交流会に行くときの通り道です。 ここで信号無視した男性がお巡りさんに咎められ、カバン... 2023.08.02 ライフスタイルグッズ防犯・防災・セキュリティ社会経済
子育て 先約優先 このブログを読む方からは、私って、50代にして太極拳ばっかりやってる暇な人に見えるかもしれませんが、これでも、いろいろと役職についているのです。 マンション建替事業の役員としてまあまあ重要なポジションにおりますし、所属している倫理法人会でも... 2023.07.17 子育てライフスタイル経営とかビジネス
ライフスタイル もめごとと、人生の活動方針 あーやだやだ、ということがありました。 太極拳の話ではありません。 細かく書くと、いろいろと差しさわりがあるので、さらっと書きますが、ある趣味の団体Aに入っておるのですが、その団体には上部団体Bや、姉妹団体CDEFなどがいくつもありまして、... 2023.07.03 ライフスタイル学習・資格・教養
ライフスタイル 百田尚樹「輝く夜」感想・レビュー 「プリズム」「モンスター」という、キッついストーリーを立て続けに読んだ後の、一服の清涼剤のような物語。 といっても、「永遠のゼロ」に続く百田作品の2作目だったのですね。発表順に読んでいるわけではないので、おかしな順序になってしまいましたが、... 2023.06.14 ライフスタイル音楽・美術・芸術・映画読書感想文
健康・美容 学校でのマスク着脱について 小学6年生になった娘が通う学校で、授業参観と学年説明会がありました。 質疑応答の時間があれば発言しようと思っていたのですが、チャンスがなかったので、ここに書いときます。 マスクのことです。 WHOは新型コロナ感染症(武漢肺炎・コビット19)... 2023.05.12 健康・美容子育てライフスタイルグッズ学習・資格・教養社会経済
ライフスタイル 仁徳天皇陵上空を飛ぶ気球 不法侵入で撃墜されて、すっかりイメージの悪くなった気球でありますが、わが街堺市でも、観光気球が飛ぶそうです。 堺の気球は、だいぶ前から計画されていて、すでに大仙公園内に発着場はできていたのですが、コロナでイギリス人の気球技師が来れないとかで... 2023.04.12 ライフスタイル太極拳社会経済
カーライフ 人生の終盤 滋賀県に住んでいる親戚のおじさんが、癌をわずらって、余命1年宣告を受けられているとのことで、母とお見舞いに行きました。 抗癌剤治療を何度も受けられ、今は自宅療養中。 もともと瘦せ型の人ですけど、ずいぶん細く、頭も髪の毛がほわほわと少なくなっ... 2023.04.07 カーライフライフスタイル
ライフスタイル 地球を先回り 今年の元旦より日の出を見続けています。 マンションのベランダが南向きで、冬の間はお日様が上がってくるところを拝めておりましたが、お日様が顔を出すポイントがどんどん東に移動してきて、自宅のベランダからは見えなくなってきました。 それで、マンシ... 2023.03.20 ライフスタイル太極拳
ライフスタイル LGBTやジェンダーフリーの話 最近やけにLGBTとかジェンダーフリーの話を聞きます。 実際の人付き合いの中では、そんな話題が出たことはないのですけど、メディアやSNSで話題になってますね。 自認女性の男が、女子更衣室とか女風呂とかに入ってきたり、女性の競技に参加して金メ... 2023.03.10 ライフスタイル社会経済
ライフスタイル 自転車を買いました 昨年末に、妻の自転車がパンクして、私が近所の行きつけの自転車屋さんに、修理に持って行ったのです。 修理してもらっている間、展示の自転車やパンフレットを見て、私も新しい自転車欲しいなーと思いました。 私の愛車って、介護事業をしていたころ、ヘル... 2023.01.11 ライフスタイルグッズ
ライフスタイル スパイファミリーとマイナンバーカード YouTubeを見ていたら、マイナンバーカードを作りましょう!とスパイファミリーがCMをしていました。 うちのファミリーは、スパイファミリーが大好きで、ツタヤで漫画を借りて読み、アマゾンプライムビデオでアニメを鑑賞し、親しみがあります。 で... 2023.01.08 ライフスタイル防犯・防災・セキュリティ社会経済
ライフスタイル 今年最後の夢 初夢じゃなくて、今年最後の夢が、ヘンテコな夢でした。 誰かと対戦しているのですけど、自分の体が動かない! 後ろから、誰かに羽交い絞めにされているのです。 前面の敵は、殴ってくるし蹴ってくるし、ヤバいー! もぞもぞと、ちょっとだけ動けるので、... 2022.12.31 ライフスタイル太極拳
ライフスタイル 老子を読む このところ「老子」の勉強をしております。 孔子の論語は、ここ一年ほど、「こども論語教室」というオンラインの授業を、子供と一緒に受けてきたのですけど、老子はあんまり知識がありませんでした。 なぜか最近、「道」とか「無為自然」など、老子の教えを... 2022.12.29 ライフスタイル学習・資格・教養太極拳社会経済
子育て サッカー場で後始末の日本人サポーター 私はサッカーに興味がないので、ワールドカップは見ないのですけど、日本人の観客が、試合後に、応援で散らかした自分たちの席を、きれいに後片付けをして、素晴らしい!と称賛されていたり、掃除人の仕事を奪う!と批判されたり、いろいろなようです。 もし... 2022.11.29 子育てライフスタイル学習・資格・教養防犯・防災・セキュリティ太極拳
ライフスタイル 補助金ビジネスについて コロナで被った損失を救済するためとか、コロナ対策に協力してもらうためとかで、いろいろな補助金がありましたが、それらを不正受給した奴らがおるということで、社会問題になっておりますね。 日頃から、たいして儲かっていなかったのに、その何倍もの補助... 2022.11.19 ライフスタイル社会経済経営とかビジネス
ライフスタイル 月食と日の出 月食は見逃してしまいました。夜に会議があったもので…。 442年ぶりの月食中の天王星食だったそうで、へー、天王星って見えるものなのかーと、後から感心しておりました。 月食は見逃したが、翌日、日の出は見ました。 我が家はマンションの南向きであ... 2022.11.09 ライフスタイル学習・資格・教養
健康・美容 公共の場でのマスク お店や私的な施設ではその責任者により、集会などでは主催者により、「入場、参加する場合は、マスクを着用してください」と、要請があれば、私は従います。 「お入りの際は、靴を脱いでください」と言われれば、土足で入るのは、悪だからと思うからです。 ... 2022.09.26 健康・美容ライフスタイル社会経済
ライフスタイル 評価を極端に変える人 あの人はとてもいい人だ、こんなこんなで素晴らしい! と、やたら人を褒め称える人がおられます。 人を称えることは、とても良いことだと思いますが、聞いている私は、そこまで誉めちぎるほどかなあ~と思ってたりします。 その人の活動とか功績を評価する... 2022.08.10 ライフスタイル
ライフスタイル 目標よりライフワークを もう20年近い付き合いになる友人がいます。 私が、介護の会社を始めた頃に、同じように介護の会社を始められ、情報交換したり、業務上でも助け合ったりしてきた、同い年の人です。 プライベートでも、ちょいちょいよろしくない遊びとか一緒に行って、仲良... 2022.07.25 ライフスタイル学習・資格・教養
ライフスタイル 二礼二拍手一礼と纏絲 神社を通りかかると、二礼二拍手一礼をするようにしております。お賽銭はたまにしかしませんけど。 最近、このお辞儀の仕方が、上手に決まってきたなあという感覚があります。 鏡で見て確認しているわけではないのですけど、体内の感覚です。 お辞儀の角度... 2022.07.25 ライフスタイル太極拳
子育て 娘の初潮 小学5年生の娘が、どうやら初潮を迎えた様子。 赤飯と赤ワインでお祝いしました。(ワインは親が飲むため) 学校では、二分の一成人式がありましたし、子供から大人へのステップを一つ上がった感じですね。なんだか感慨深いです。 最近は、お風呂には入っ... 2022.05.17 子育てライフスタイル
子育て クラフト体験で武器庫 我が家には武器庫があります。 といっても、3LDKの一室が物置部屋になっているという話なんですが、刀やら剣やら詰め込んでいるので、娘が友達が遊びに来たとき「武器庫 危ないので入らないでください」と張り紙したのです。 物騒な家ですね。 さて、... 2022.05.06 子育てライフスタイル音楽・美術・芸術・映画文房具
ライフスタイル おばあちゃんの揺り椅子 私が小学生の頃、おばあちゃんはいつも揺り椅子に座っていました。 おばあちゃんといっても、祖母ではなくて、戦死した祖父の姉でした。 戦死した祖父の妻であるところの、本当の祖母も一緒に住んでいて、6人家族でした。 本当の祖母を、ちっこいばあちゃ... 2022.05.03 ライフスタイルグッズ太極拳
武道・スポーツ お花畑の左巻き 「お花畑の左巻き」という言葉を聞きまして、この定義は何だろうと考えました。 狭義には、弱っちく大人しくしていればいじめられない、争いの手段を放棄していれば平和という考え方の、憲法9条死守主義者のことを指すのだと思います。 ロシアとウクライナ... 2022.04.24 武道・スポーツライフスタイル防犯・防災・セキュリティ社会経済
武道・スポーツ 日本憲法9条について ロシアのウクライナ侵攻で、日本の危機管理とか、憲法9条についても考え直される時期が来ているように思います。 憲法9条はこれですね。 第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武... 2022.03.05 武道・スポーツライフスタイル防犯・防災・セキュリティ
ライフスタイル 万能感に注意 30年前の部長の助言 近頃の私は、少しは太極拳のことがわかってきて、それまで上手に見えていた先輩諸氏が下手くそに見えてきたり、語るウンチクが馬鹿みたいに思えてきたりするようになってきました。 太極拳のことばかりじゃなくて、コロナ騒動とか、生活習慣とか、政治とか教... 2022.01.30 ライフスタイル学習・資格・教養経営とかビジネス
ライフスタイル Z世代とかパーソナリゼーションとか Z世代に応じるにはパーソナリゼーションが大切、という話を聞きました。(中田敦彦のYou Tube大学で) Z世代(現在の10代から25歳位までの世代)の人たちには、情報はスマホから、信用できるのは身近な人からの情報、環境とか人権とかに理念を... 2021.12.13 ライフスタイル学習・資格・教養太極拳社会経済
ライフスタイル 捨己従人 捨己従人(しゃきじゅうじん)とは、太極拳の用語です。 これはなかなか良い言葉だと思うのです。 武術的な意味合いとしては、自分から攻撃に走ったり、ふんばって抵抗したりという、ワガママな心を捨てて、相手に従うようにして、ただ正しい動きをしておれ... 2021.11.20 ライフスタイル太極拳
ライフスタイル 朝日新聞の世論調査 我が家の固定電話は、あまり人に教えていないので、滅多に電話が鳴ることもないのですが、夜遅くにかかってきました。 衆議院選挙に関する世論調査だったようです。 こういうアンケート調査みたいなの、私も結構好きなのですが、朝日新聞と聞いて、丁重にお... 2021.10.24 ライフスタイル学習・資格・教養社会経済
旅行 休業中の遊園地 コロナで緊急事態宣言発令中のゴールデンウィーク。 家族でおとなしく、ハイキングに行きました。 生駒駅から宝山寺までのハイキングと、そこから山道をちょっと迷って、ケーブルカーで生駒山頂遊園地へ。 宝山寺の延々と続く階段、よいですねー。 コロナ... 2021.05.03 旅行ライフスタイル
ライフスタイル 日記を書き続けるコツ 今年もブログは、たまに書く程度でいいかーと思っておりますが、日記は毎日つけたいと思っております。 昨年まで、3年日記という3年分書ける日記を書いておりました。ただ、時々思い出したように、1週間分まとめて書く、みたいなスタイルだったので、日に... 2021.01.14 ライフスタイルグッズ学習・資格・教養文房具
健康・美容 息苦しくないマスク 知り合いのお巡りさんが勧めてくれたのが、メッシュのマスク。 息苦しくなくて、走っても平気!ということ。その名も「走れマスク」笑 ハードなお仕事柄、息苦しいものをつけていられないのでしょう。 えっ、これ、ウイルス99.9%抑止ですか? と聞け... 2020.11.16 健康・美容ライフスタイルグッズ
ライフスタイル 50歳になっておりました。 このブログのタイトルは「40代パパのコラム的なんでもブログ」でしたが、2ヶ月ほど前に私、50歳になってしまっておりました。 あらまあ。人生ももう、3分の1がすぎてしまったなあ。 というわけで、タイトルを変更しました。 娘ももう小学3年生。 ... 2020.09.13 ライフスタイル
健康・美容 視覚と錯覚 目の見える人は、状況判断の大半を、視覚に頼っているのではないかと思います。 しかし、視覚だけに頼っていると、危険だなあと思うことは、よくあります。 スーパー等の駐車場で車を止めている時、隣の車が動くと、自分がバックしているような気になって、... 2020.08.31 健康・美容武道・スポーツライフスタイル
ライフスタイル 電子レンジに猫を入れるべからず これは、アメリカの話でしたかね? ずぶ濡れになった猫を、乾かしてあげようと思って、電子レンジでチンしたら、死んじゃった、という話。 説明書に、入れてはいけないものに「猫」は入ってなかった、とかで、訴訟になったとかならなかったとか? 客観的に... 2020.08.05 ライフスタイルペット学習・資格・教養
ライフスタイル ベーシックインカムと勤労の義務 10万円の特別定額給付金の申込書が届きましたので、家族三人分、申請いたしました。 娘は「やったー、ニンテンドー買ってー!」と、おおはしゃぎ。 バカモン! 生活費の足しにするのだ。 特定給付金とベーシックインカム 10万円、毎月くれたらベーシ... 2020.06.05 ライフスタイル経営とかビジネス
健康・美容 救命講習を受けました 消防署が主催する救命講習を受講しました。 前に防災士の講習を受けたのですけど、防災士の登録をいただくには、救命講習も受けていないといけないのです。 防災士の要件は普通救命講習の受講でしたが、どうせ受けるのならと、もう一つ上の上級救命講習を受... 2019.12.04 健康・美容ライフスタイル