カーライフ 車の寿命 あけましておめでとうございます。私の愛車のワゴンRは今年また車検になります。7年目で7万km。ドライブシャフトのあたりとブレーキまわりからやや異音、ラジオ不調というくらいで、まだ全然元気です。一昔前は、車の寿命は10年10万kmといわれてお... 2017.01.02 カーライフ中古車屋さんの裏話
カーライフ 運転席 フロアマットの二重敷が危なすぎる話 タクシーが暴走して、病院に突っ込んで死傷者を出した事故がありました。まずは犠牲となられた方のご冥福をお祈りいたします。事故の原因は、フロアマットの二重敷じゃないかと、推測されているようです。これは、さもありなんと思います。私がクルマ屋に勤め... 2016.12.14 カーライフ中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 三菱自動車の不祥事再び また、やらかしましたねー。三菱自動車。今回は、燃費がいいようにウソついて、EKワゴンを売ってたってことです。一事が万事、きっと他にもまた色々出てくるでしょう。昔、タイヤのボルトが折れたとか、ブレーキが効かなかったとかのリコール隠しがあった時... 2016.04.22 中古車屋さんの裏話
カーライフ フロントガラスの雨跡 クルマは放置しておくと傷みます。クルマ屋の展示車両などでも、長く売れないで放ったらかしになっていると、かなり具合悪いです。中古車も魚と同じで鮮度が大事。ワインみたいに熟成させるものではありません。ブレーキディスクが錆びついたり、タイヤが凹ん... 2016.03.07 カーライフ中古車屋さんの裏話
カーライフ 自動車保険の中断証明の手続き 自動車保険の更新がありましたので、手続きしました。最近は保険屋さんのパソコンで手続きするのですね。コンビニの、「20歳以上ですか?」のボタンみたいなのを押して、更新完了。はんこは不要。手続きは結構時間がかかりました。ちょっと前までは、電話で... 2016.02.29 カーライフ中古車屋さんの裏話
カーライフ カーシェアリングで儲かる方法 うちの父親は、このごろ認知症気味でクルマに乗らなくなりました。事故を起こすことを考えたらありがたいことです。クルマはBMWミニです。楽しい車なので、私がたまに乗っています。しかし、ふだん乗っているのは、仕事や保育園の送り迎えにも便利な、ワゴ... 2015.12.25 カーライフ中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 車のタイヤの空気入れに自転車用の手押しポンプは使えます 車のメンテナンスで、いちばんよく見えているのにかかわらず、おざなりにされやすいのが、タイヤの空気圧でしょう。タイヤの空気は自然にだんだん減っていきます。適正な空気圧は、運転席のドアを開けたところのシールに、2.2kg/cm2とか書いてありま... 2015.11.30 中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 車の名義貸し 自動車を登録するのに、ローンが通らんとか車庫がないとかで、Aが買ったことにして、Bが使うという状況がありえます。質の悪いいじめっ子AがパシリBに無理難題をふっかけるとか、破産した親戚に義理があって断れないとか、いろいろなシチュエーションがあ... 2015.09.29 中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 中古車業界でプロが使う符牒 カーディーラーに入社し、中古車部に配属されて研修で符牒を学びました。業者同士で値段のやり取りをするときに、業販価格をお客さんに知られないようにするための暗号です。符丁とも書きます。私が入社した頃にはすでに廃れていて、もうあんまり使う人もいま... 2015.09.29 中古車屋さんの裏話
カーライフ 車のコスト 車とお金 私は車が好きでクルマ屋に入り、ずーっと車を持っていて、いっとき11台所有していたこともあり(商売用ですが)、今も子供もいるし、雨の日は幼稚園に乗せていかないといけないし、車なしの生活は考えられません。運転免許も、牽引2種と大型特殊2種以外は... 2015.09.26 カーライフ中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 スカイラインGT-R BNR32の中古車相場が上昇 スカイラインGT-Rの8代目、型式で言うとE-BNR32は、平成元年から5年まで発売されて大人気でした。ツインターボで自主規制マックスの280馬力、コーナリングスピードが高まると自動で4駆になるという、アテーサシステムが組み込まれておりまし... 2015.09.25 中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 車金融 悪徳業者の手口 車金融というのは、古くからある高利貸しの形態です。昔からよく看板を見かけました。これは、マイカーを担保に、借金するというものです。「乗ったままでOK!」なんて書いてありますね。即金が売りです。どういう仕組みかといいますと、まずは車を査定して... 2015.08.24 中古車屋さんの裏話
カーライフ 事故車の買い取り 事故車と言っても色々で、ちょこっとぶつけて凹んでいるだけのものから、鉄くずになっているものまでさまざま。軽自動車だと、エアバックが開いた状態でも全損扱いです。修理費用が、中古車を買う値段より高い、車両保険の金額より高くなると、買い替えたほう... 2015.05.27 カーライフ中古車屋さんの裏話
カーライフ クルマの押しがけ テレビドラマを見ていたら、軽トラックが止まってしまって、後ろからちょいと押したらエンジンがかかったシーンがありました。あんな風にはかかりませんので、なんだかウソくせえ、と思ってしまいました。ドラマなんで、細かいことを気にすることはないと思い... 2015.03.30 カーライフ中古車屋さんの裏話
カーライフ 軽自動車税値上げと車検 平成27年の4月から軽自動車税が、1.5倍になるということで、軽自動車オーナーにはキツイことです。私も軽自動車オーナーですんで、こまったこっちゃ。とはいっても、もともと軽自動車税は7200円で、普通車に比べると格段に安かったです。この頃の軽... 2015.03.29 カーライフ中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 スタッドレスタイヤが無料 中古車業界にいたころ海外のバイヤーとよく取引していました。海外事情はよく変わるので、今はずいぶん変わっていると思いますが、お金持ちの多いある東南アジアの国は、SUVの新車をわざわざ登録抹消して中古車にしていたり、お金持ちが少ない国は、平均単... 2015.02.08 中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 中古車オークションを主催するためには 中古車のを取引するためには警察の古物商の許可が必要です。中古車オークションに参加するためにも古物商許可は必要ですが、中古車オークションを開催するためには、古物市場主の許可が必要なのですね。私も知りませんでしたが、大阪ダイハツも知らなかったよ... 2015.01.19 中古車屋さんの裏話
カーライフ 軽自動車とコンパクトカーおすすめはどちら? 軽自動車は、どんどん良くなっています。安かろう悪かろうの時代は過ぎて、装備も普通車と違わないし、内装も豪華になってきたし、走りもいいですね。居住性、室内の広さも、十分。私もワゴンR重宝しています。エンジンサイズが1リッターから1.5リッター... 2014.11.08 カーライフ中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 個人売買と、車買取店、おすすめはどちら。 車の個人売買のコマーシャルを見ました。個人売買も一般的になってきたのかな、と思ったんですが、結局は業者に登録して仲介してもらいましょうということなんですね。私が思うに、仲介に入ってもらって個人売買って、どうなんかなあという気はします。コマー... 2014.11.03 中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 間違いだらけの中古車選び そんなタイトルの本が昔ありましたが…中古車を買う人って、何がほしいのかはっきりしている人と、なんとなく見て決めるという人とあります。ほしい車が決まっている人は、いろんな店を見るし、今ならネットでも探すでしょう。相場も頭に入っているだろうし、... 2014.10.30 中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 中古車の選び方 中古車を買う場合、しっかり意識しておくべきことは、新車と違って同じものはないということです。同じ車種でも、年式、走行距離、修復歴、程度、色、装備、社外パーツ、など全部違います。前オーナーの癖はついています。何を買ったとしても、100%満足は... 2014.10.23 中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 新型デミオの値引き デミオは、デザインで一位になるとかで、ますます人気が出そうですね。たしかにカッコイイです。マツダのブランド力が向上していってます。値引きはしない、という方向にシフトしてくらしいです。いいかんじですね。昔は、値引きのマツダとか言われていて、ブ... 2014.10.16 中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 未使用車のメリットとデメリット 消費税の増税後、軽自動車の売れ行きが好調だったのは、増税前の受注分が遅れて登録されたのと、未使用車の登録が加算されたハッタリの数字ではないかと、本日の日経新聞に書いてありました。さも、ありなん。未使用車というのは、客もいないのにディーラーの... 2014.09.25 中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 エンジン オーバーホール 今どき自動車のエンジンをオーバーホールすることって、あんまり聞かないような気がします。バスとか、大型トラックはどうだかわかりませんが、乗用車でエンジンオーバーホールなんてする人いないのでは?しかし、ロータリーエンジンは、オーバーホールありま... 2014.09.24 中古車屋さんの裏話
カーライフ ゲレンデヴァーゲンに試乗しました ゲレンデヴァーゲンG63を試乗させてもらいました。メルセデス・ベンツもポップなコマーシャルをしたりして庶民的になってきましたが、このクラスは、ポップじゃないですね。質実剛健高級感あふれるクロカンというか、ジープというか、いいですねー。大阪の... 2014.09.24 カーライフ中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 ワンオーナー車の見分け方 ワンオーナー車とは、新車で買った人が手放して、はじめて中古車になった車のことです。ワンオーナー車のメリットは、一人しか使ってないから、程度が良いなどと言われます。中古車屋からすれば、なにをアホなことを、と鼻で笑うんですけど、セールスポイント... 2014.09.24 中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 板金料金を安く済ます方法など 車をぶつけて修理するとなると、どうしたものでしょう。車両保険に入っていれば、保険で直すのがいいですが、保険に入ってなかったら全額負担です。そうすると、安いところがいいですね。ディーラーでは、バンパーやフェンダーなど部品を新品に替えることが多... 2014.09.22 中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 最強のモンスターマシンは、トレーラーヘッドだと思う 私が車屋時代、業販の傍ら、輸送のアルバイトもしていました。いろいろな車に乗れて楽しかったです。RX-7とか、スカイラインGT-Rとか、ポルシェとか、スポーツカーは好きですねえ。商品ですので、そんな無茶なことはできませんが、高速道路でちょっと... 2014.09.22 中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 改造車の査定は大幅ダウンです 改造車って、おおむね査定は低くなります。その理由は、販売ルートが狭くなるということです。オーディオに凝りまくって、ドアの内張りまで変えて、100万円かけていたとしても、同じ価値観を持つマニアは少ないでしょうし、マニアは、人のセッティングより... 2014.09.20 中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 中古車を買って節税できます 事業をしている方、法人では中古車は節税対策になります。車を買って経費を増やす、ということです。黒字を減らして税金を減らせます。新車の減価償却が5年なのに対して、中古車の場合は2年や3年といった短期間でまとめて経費計上できるので、その年度に経... 2014.09.16 中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 自動車保険のロードサービスとJAF 自動車保険に入ると、車両保険のオマケみたいにロードサービスがあります。バッテリーが上がったとか、パンクしたとかの時に助けに来てくれます。レッカー移動も20kmまで無料、なんて、保険会社によって違いはありますが、だいたい似たようなものでしょう... 2014.09.09 中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 車検の費用 ディーラー車検はなぜ高い? ディーラーの車検は高い、中古車屋さんとか、整備工場は安い、というのが一般的な認識だと思いますが、なぜでしょうか?ディーラーの車検は、次の法定点検まで(12ヶ月後)くらいまでは、オイル交換くらいで済むように、消耗部品は取り替えることが多いです... 2014.09.08 中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 雹害車の修理と査定 雹害車(ひょうがいしゃ)というのは、私が中古車業界にいた頃、数回見たことはあります。でっかいヒョウが降ってきて、屋根やボンネットがボコボコになるのです。先日の東京の雹害では、さぞたくさんのクルマがエライことになったと思います。ルーフパネルや... 2014.06.28 中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 クルマの残価設定型ローンのメリットとデメリット 残価設定型ローンとかリースってありますね。新車半額! っていうふれこみの。あれ、どうなんでしょ。クルマの残価設定型ローンは、3年後や5年後の残価をあらかじめ決めておいて、そのときに乗り換えるか、手放すか、買い取るか、もういちどローンにするか... 2014.06.26 中古車屋さんの裏話
カーライフ 運転免許がない 免許がなくても車は売れる!とは、ディーラーに就職した時に言われた言葉。私は免許持ってましたが、新卒採用では、免許持ってない者もいたんです。また、交通違反で免許がなくなった人なんかもいてました。実際に運転免許無しで車を売ってる人もいているよう... 2014.06.25 カーライフ中古車屋さんの裏話
カーライフ 車の個人売買のメリットとデメリット 中古車の個人売買って、普通にクルマ屋さんで売ったり買ったりするより、メリットとデメリットが有ります。私もヤフオクで売り買いしたり、知り合いと売買したことがあります。その時に思ったことです。(私自身が元業者ではありますが・・・)●メリット業者... 2014.06.23 カーライフ中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 中古車査定と買取価格 CMの罠 ラジオで、中古車買取店の「こんなに高値で買いました!」というコマーシャルをききました。年式の古い、走行距離がこんなに多いクルマを、いくらで買い取りしました!って言ってますが・・・あれは例が特殊すぎて、全然参考になりませんね。40年前の○○を... 2014.06.14 中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 ディーラーの中古車査定 今昔 最近はディーラーの中古車査定もIT化が進んでいるようで、タブレット端末で査定するんですね。車検証にある、QRコードを読みこめば、ポンっと、基準価格の表が出てくるんだそうで。傷とか凹みもタブレットのカメラで撮影して、減点できるらしいです。すご... 2014.06.08 中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 マーク・フィールズ社長 私がマツダのディーラーで働いていた頃、親会社のマツダが危機的状態に陥り、財閥系銀行の傘下から、アメリカの自動車会社フォードの傘下になりました。そして、社長が外人になったんです。フォードから送り込まれてきたのがマーク・フィールズという、38歳... 2014.05.02 中古車屋さんの裏話
中古車屋さんの裏話 金融車・金融流れのクルマの話 私は直接扱ったことはないんですけど、金融流れのクルマってあります。車を買うときにローンを組んだら、車検証の所有者はローン会社になりますね。ローンが済んだら、所有権は解除できて、マイカーは晴れて書類上も自分のものにできます。(めんどくさいんで... 2014.04.23 中古車屋さんの裏話