太極拳 太極拳の黒帯 前回の記事にコメントをいただき、思うところがありました。 「8の字の運動感覚を獲得した!」に対して、「手の届かないところへ…」という賞賛をいただいたのですけど、いやいや、ここはゴールではなくて、スタートではなかろうか? という思いがあ... 2023.04.01 太極拳
太極拳 無限の8の字 太極図 また新たな感覚を獲得しました。(転生モノみたいに言ってみた) 峰山高原の川沿いで早朝にです。 家族旅行で、兵庫県のヨーデルの森と、竹田城跡と、出石城にいきまして、峰山高原にある、囲炉裏の宿で一泊し、早朝に川沿いに出て、一人で練習... 2023.03.31 太極拳
太極拳 太極拳で肩が上がる悪癖 未だに肩があがってしまう悪癖があったのです。 先生に指摘されて、鏡でチェックすると、確かに僅かにあがってしまうシーンがちょいちょいありました。 なぜか右肩だけでして、右肩上がりは商売繁盛で縁起が良いですが、太極拳としてはよろしく... 2023.03.26 太極拳
太極拳 武器の練習もゆっくり 地元の太極拳の大会(発表会みたいなもん)にエントリーしました。 前回金メダルをいただいた陳式双刀を、もうちょい煮詰めて、もっといい感じでやってみようと思います。 この頃は、練習には自作の陳式刀を使っておりまして、本番も木刀で出て... 2023.03.25 太極拳
太極拳 陳式太極拳の大捋推手 推手道場でにわかに大捋推手を始めています。 N先生が唐突にやりだしたので、ほかの人ともやっているのですけど。 大捋推手は、いちおう知っておりましたが、あんまりしっくり感がなくて、これでええのかな?という感じでした。 道場で... 2023.03.23 太極拳
学習・資格・教養 太極拳の指導方法 今年に入ってから、推手道場に来られるようになった人がいます。希少価値ある、私より年下の男性です。 太極拳歴は長く、教室も持っておられるようですが、推手も学びたいという殊勝な心掛けで来られました。えらい! にこやかで控えめ、気配り... 2023.03.23 学習・資格・教養太極拳
太極拳 老子と太極拳 お出かけの際の電車の中とかで、老子の本2冊をちょびちょび読み進め、やっとこさ読破しました。 ずいぶん時間がかかりましたが、こういう類いの本って、小説みたいに一晩で一気に読破しても、あんまり頭に入らないのではないかな?と思い... 2023.03.22 太極拳
太極拳 太極拳の頭突き この頃のマイブームが、頭突きなのです。 安田先生に頭突きを習ってから、頭突き情報に触れる機会がなんだか急に増えまして、俄然研究したくなってきました。 先生から習った頭突きの用例は、ちょっと公表は憚られますので秘密にしておきますが... 2023.03.21 太極拳
ライフスタイル 地球を先回り 今年の元旦より日の出を見続けています。 マンションのベランダが南向きで、冬の間はお日様が上がってくるところを拝めておりましたが、お日様が顔を出すポイントがどんどん東に移動してきて、自宅のベランダからは見えなくなってきました。 そ... 2023.03.20 ライフスタイル太極拳
社会経済 小西文書と高市早苗大臣の話 子供に見せるべきでない低俗番組、有害放送のひとつに国会中継が入るなあと、昔から思っておりました。 学級会の運営に、あんなん参考にしたらあかん! うちの子、学級委員長やってます。アホな大人の真似をせず、倫理的な話し合いをするようにしてもら... 2023.03.19 社会経済
グッズ 春秋大刀の手作り木刀のバランス調整 手作り陳式刀を削っては振り比べ、絶妙なバランスを探っているうちに、前に作った春秋大刀の木刀のバランスも気になってきました。 総重量は大した重さでもありませんが、刃の方がずいぶん重いのです。 まあ、そんなもんだろうと思っておりまし... 2023.03.17 グッズ太極拳
グッズ 理想の木刀 陳家溝の陳式刀を再現するプロジェクトを、細々と進めているのです。 アドバイザーは安田先生です。 本来の陳式刀は、表演で使われているアルミやジュラルミンの柳葉刀とは形が違っていて、日本刀のような形だけれども、柄が逆ぞりになっている... 2023.03.15 グッズ太極拳
太極拳 意識の線 武術の達人は、相手が打とうとする意識を見ることができると聞きます。 相手の太刀筋が、打たれる前に前もって光線のような筋として見えるので、ただ、よけるだけ、とか。 私にはそんな線は見えませんが、いやまて、ないはずの線が見えていると... 2023.03.13 太極拳
武道・スポーツ お箸で聴勁の練習 娘が、通っているバレエ教室のコンテンポラリーダンスクラスで、面白いことを習ってきました。 クラシックバレエがメインなんですが、ときどき、コンテンポラリーもやっているみたいです。コンテンポラリーとは、「現代的な」というような意味らしいで... 2023.03.13 武道・スポーツ太極拳
太極拳 螺旋の揺らぎ 太極拳の個人指導で、呼吸を意識するように教わってから、途切れることのない螺旋の揺らぎを感じるようになりました。 最初に立っているところから、準備式、起勢とつづき、套路の終わりまで、ずーっと揺らぎに乗っかって動ける感覚ができました。太極... 2023.03.12 太極拳
グルメ 昆虫食について にわかにコオロギを食べるブームになっているようですね。 私の知っている人で、食ってみたという人はまだいませんが、巷では賛否両論渦巻いているようです。 今にも戦渦に巻き込まれそうな昨今、食糧難に陥ったらコオロギでもゴキブリでも、土... 2023.03.11 グルメ社会経済
ライフスタイル LGBTやジェンダーフリーの話 最近やけにLGBTとかジェンダーフリーの話を聞きます。 実際の人付き合いの中では、そんな話題が出たことはないのですけど、メディアやSNSで話題になってますね。 自認女性の男が、女子更衣室とか女風呂とかに入ってきたり、女性の競技に... 2023.03.10 ライフスタイル社会経済
太極拳 揺らぐ太極拳 大会入賞後、また太極拳が変化してきております。新たな指導を受けてから、呼吸が変わり、螺旋の揺らぎが発生し、ユラユラするようになってきました。 目に見えてユラユラするのはダメといわれましたが、進化の途中で、そういうお... 2023.03.07 太極拳
太極拳 太極拳の学習。次のステージへ 表演大会で金メダルと銅メダルをいただいて、浮かれているのは、もう終わり。 安田先生に個人指導を受けに参りました。 入賞したことは、先生にも喜んでいただけて、よかったよかった。 内心、入賞は難しかろうと思われていたみたいです... 2023.03.04 太極拳
太極拳 太極拳のバイブル 太極拳のバイブル的な文献が、いろいろとあります。 太極拳論とか太極拳術十要など、昔の名人や研究者が遺した漢詩みたいなやつです。 こんなのです。 ↓ 《王宗岳》「太極拳論」「太極拳釈名」「十三勢歌」「打手歌」 《武禹襄》「十... 2023.03.02 太極拳
太極拳 蹴りのある推手 月に一度、いろんな武術の人が集まる推手の会がありまして、時々参加しています。 太極拳の人もおられますが、空手とか合気道とか、ほかの武術からも、数寄者というかへうげものというか普通じゃない人の集まりです。 推手はよくわからないとい... 2023.03.01 太極拳
太極拳 太極拳纏絲輪ゴム理論 公園で、推手を教えて頂戴と言ってこられたオバサマが、どうもグニャッと萎えて掤勁がないので、纏絲の説明をしていました。 オバサマに分かりやすいようにと、口から出まかせに出てきたのが、「輪ゴム理論」です。 骨に筋肉が螺旋状に巻き付いており、... 2023.02.28 太極拳
太極拳 三人推手 推手の道場で練習していると、相手のオバサマが、どうも腕の力で押したり引いたりして、体重移動、虚実変換がうまくできていないので、腕組みして、手を封印してやってもらいました。 それを面白そうに見ていたお姉さまに声をかけ、二人で腕組み状態で... 2023.02.28 太極拳
太極拳 太極拳の普及 太極拳の大会優勝祝いということで、いつもお世話になっているN先生とK先生に、回転寿司でお祝いしていただきました。 ありがとうございます! 例の動画拡散事件の影響か、いつもダダ混みのお寿司屋さん、空いてました。... 2023.02.26 太極拳
太極拳 フラメンコダンサーに太極拳 今年になってから、推手道場に来られるようになった方がいます。 推手どころか、太極拳そのものが、まったく初めてという、ママさんフラメンコダンサーです。 来られるようになって1月半、いままでお手合わせも何もしたことはなかったですが、... 2023.02.21 太極拳
音楽・美術・芸術・映画 松本零士先生を悼む 松本零士先生が亡くなられました。 このところ、漫画界の大御所が次々とお亡くなりになられているなあ。 時代の変わり目を感じます。 宇宙戦艦ヤマト、銀河鉄道999といった松本零士先生の代表作は、私が小学生の頃、たいへん親しんで... 2023.02.21 音楽・美術・芸術・映画社会経済
太極拳 陳式太極拳で銅メダルをいただきました 前回、剣と刀の部で金メダルをいただき、ひきつづき男子陳式太極拳の部で、第3位銅賞をいただきました! 着々と、娘のメダル数に追い上げております! 優勝の人とは、0.21点の差でした。惜しい! というか、全員が8点台で、小数点以下の競... 2023.02.20 太極拳
太極拳 表演大会で優勝しました 太極拳の表演大会で、優勝しました! 剣・刀の部に、陳式双刀で参加しまして、1等賞の金メダルです。 初出場で優勝とは、たいしたもんや、とN先生にもほめていただきました。 コロナ前は、大きな体育館で応援団もいっぱいの盛況でしたが、コロ... 2023.02.17 太極拳
太極拳 襠と胯 カンフー名人の軽々した体術と、そうでない人のモッサリぎくしゃくした動きとの違いは何であろうか? と以前に疑問に思い、私の中では、「纏絲の有無である!」と結論付けていたのですが、もっと論理的知性的に解説してくれている人がおられました。 ... 2023.02.14 太極拳
子育て 日本のお誕生日 2月11日は建国記念日ですね。初代天皇である神武天皇即位の日、紀元節です。 小学生の娘に、「今日は何の日?」と聞いてみたところ、さっぱり知りませんでした。 いかにミッション系といえども、なんちゅうこっちゃ。 という私も、小... 2023.02.12 子育て学習・資格・教養
太極拳 朋有り遠方より来る 朋有り遠方より来る、亦た楽しからずや。 このブログで知り合った方が、私の地元まではるばるやってこられまして、一緒に太極拳の練習をしました。 多忙のため、教室に通う時間が作れず、日頃は通信講座で自主練習されているそうですが、ちゃん... 2023.02.10 太極拳
太極拳 陳式太極拳老架式二路の練習 このところ、二路拳の練習を熱心にやっております。 二路は発力動作と跳躍動作の連続ですが、発力も跳躍もしないで、ゆっくり丁寧に時間をかけて練習しています。 最近、先生から分解動作を丁寧に習いましたので、そのような練習ができるように... 2023.02.07 太極拳
子育て バスケットボールのすすめ 娘は小学校のバスケットボール部に入っております。 先日、参観に行き、娘が活躍しているのをみて、私は喜びました。 バスケットボールは、太極拳修行にも役立つような気がします。 腰をおとしてドリブルし... 2023.02.06 子育て武道・スポーツ太極拳
太極拳 太極拳教室で浮いています 推手道場は、新しい人がどんどん入って、和気あいあいと楽しく練習しています。 新しい人からは、よく練習相手を請われるし、私も先生に飛ばされています。 みなさん、どんどん上手になっていっています。 一方、地元で最初に入って、今... 2023.02.03 太極拳
太極拳 骨盤が開く感覚を得ました 太極拳の歩法というのは、股をスライドさせて開く、骨盤が開くようにして歩くのだ! ということを、ずいぶん前に教わりました。 具体的には、仙腸関節のつなぎ目の隙間を広げるということでした。 これが可能となれば、あの太極拳独特の体術が可能にな... 2023.02.02 太極拳
学習・資格・教養 騙しの文章に惑わされるな! 宣伝、広告、広報の、チラシやらビラやら記事を見て、「なんでやねーん」と突っ込んでしまうことがあります。(太極拳に関する説明を読んで、なんでやねーん!と思うことも多いですが。) 先日、私が関わっていることで、直撃を食らいました。 私は、ち... 2023.02.01 学習・資格・教養防犯・防災・セキュリティ
グッズ 縦書きノートのすすめ 文の書き方という話を前回書きましたが、手書きで日本語をつづる場合は、縦書きが良いと思っております。 パソコンで文章作成することが増えて、すっかり横書きになじんでいますが、やっぱし手書きは縦書きが良いです。 これに気づいたのは、あ... 2023.01.30 グッズ学習・資格・教養
学習・資格・教養 文章の書き方 小説家の百田尚樹大先生が、今話題の三浦瑠璃さんが大学生の時に書いたという論文をネタに、文章を書くときの心がけの話をされていました。YouTubeで。 論文でも小説でも、わかりやすく、面白く、伝えたいことが伝わるように、そして「心を打つ」こ... 2023.01.28 学習・資格・教養経営とかビジネス
太極拳 基本が大切? 推手の道場では、ライングループで連絡を取り合っています。 連絡用ですけど、連絡するようなことはないので、私は、その日練習したことで気づいたこととか、ちょこちょこ書いています。 ここのメンバーは全員、推手を楽しみに来ておりますが、専攻して... 2023.01.28 太極拳
太極拳 三尖相照と楊式太極拳 妻子供と共に通っている、なんちゃって楊式太極拳教室でも、三尖相照を意識してみました。 ふにゃふにゃしてよくわからん、と思っていた楊式太極拳が、一気に実戦武術っぽく思えてきました。 みなさん、なんかフニャフニャだという印象があるの... 2023.01.26 太極拳