太極拳の表演大会で、優勝しました!
剣・刀の部に、陳式双刀で参加しまして、1等賞の金メダルです。
初出場で優勝とは、たいしたもんや、とN先生にもほめていただきました。
コロナ前は、大きな体育館で応援団もいっぱいの盛況でしたが、コロナで2年ほど中止、復活した今回は、太極拳トレーニングセンターでの開催、ギャラリーはなし、拍手もなし、地味な大会でした。
昨年は、子供の部だけの開催で、うちの娘が長拳で出場しましたが、今年は子供の部は無し。若者の多い長拳とか南拳もなくて、太極拳だけ。おじいさんたちの祭典、という風でありました。(失礼)
他の皆さんは、ゆったりした剣の表演でありまして、そんな中、刀をピュンピュン鳴らして、飛び跳ねている私は異質でありまして、目立ったおかげで優勝だったのかなーと思ったり。
なんにせよ、嬉しいことです。
これで毎年メダルゲットでエラソーにしていた娘とも張り合えるってものです。
そして今後は、知ったかぶりがヤイノヤイノと、マウントを取りに来ることもなくなることでありましょう。
厄除けに、常時金メダルをぶら下げておこうかしらん。(そういえば昔、金メダルマンっていうギャグマンガがありましたね)
表演したのは、前に、イベントでデモンストレーションさせてもらったのと同じ陳式双刀です。
刀は、100%安田先生仕込みです。先生の期待にも、応えられたんじゃなかろうかと、安堵しております。
今回は、ビデオを撮ってくれる人がいなかったので、動画はありません。
前の時は、連続して疲れてモッサリしてましたが、今回は、だいぶんシャープに動けていると思います。練習もだいぶん積みましたし。
出番の前に、会場前の公園で、1時間半ほど老架式の套路を練りまして、内功をめいっぱい高めておきました。それでシャープさが出たと思います。
本番直前のいまさらは、動作の確認をしているより、内功を上げる運動をしていた方が、動きは良くなりますね。
もうひとつエントリーしている陳式クラスは、後日ですので、さらに内功を高めていこうと思います。
コメント
おめでとうございます! 素晴らしいです。 流石です。
いつか表演を拝見させて頂きたいです。
60代おやじさま
ありがとうございます!
またお会いする機会ありましたら。
毎日練習してますので、いつでもどこでもやりますよ!
刀がなければ、傘でも箒でも振り回します。