忘年会シーズン 飲酒運転の基準

カーライフ

dscf3333

忘年会シーズンです。

まさか自動車を運転してきて忘年会で飲んで帰る人もないでしょうが、飲むつもりはなかったのに、ま、ま、ま、乾杯だけ、などと笑顔で勧められて、ついつい一口つけてしまった場合はどうなるのでしょうか?

どのくらいまでなら検問で摘発されない許容範囲なのでしょうか?

目次

酒気帯びと酒酔い運転 アルコールチェッカーで計測してみました

結論から言うと、一口でも口をつけてしまったら、クルマは置いて帰るか、運転代行を呼んで運転してもらったほうが良いです。

検問で捕まったら、酒酔い運転の罰則は「5年以下の懲役又は100万円以下の罰金」、違反点数は35点で免許取消、欠格期間3年、酒気帯び運転の罰則は、「3年以下の懲役又は50万円以下の罰金」で、違反点数は25点で免許取消、欠格期間2年(0.25mg以上)、もしくは13点で免許停止90日(0.15~0.25mg)です。

酒酔い運転というのは、酔っ払って運転が危ない状態のことをいい、アルコールの量は関係ありません。

「酒気帯び」は、アルコールのチェックで、0.15mg以上の場合です。ただ、0.15mg以下の飲酒でも事故を起こせば、重い罪が科せられる可能性はあります。

検問に引っかからなかったとしても、事故を起こして人を死傷させたりしたら、逮捕で懲役。人生終わりです。

また、同乗者や酒・クルマを提供した人も厳しい罪に問われます。

我が身のためだけでなく、世のため人のためにも、飲酒運転はくれぐれもしてはなりません。

 

・・・というのを前置きとして、どのくらい飲んだら酒気帯びになるのか、アルコールチェッカーで試してみました。

アルコールチェッカーというのは、本来、どのくらいなら検問OKか判定するものではなくって、タクシー会社などで、運転手が前の晩に深酒したりして、酒が残ってないかどうか運行管理者がチェックするためのものです。

 

こちら、私が350mgの缶ビールを半分ほど飲んだ直後の数値。

 

dscf7414

 

0.17mgです。酒気帯びです。13点で免停レベルです。3年以下の懲役又は50万円以下の罰金です。

1本あけて、10分ほどたった数値。

 

dscf7415

 

私は結構、酒に強い方でして、平成7年に飲酒の取締が強化される前は、飲んでも数値が上がらず、なんども検問を通過しておりました。お巡りさんが歯ぎしりして悔しがったものです。

今なら完全にアウトですね。

というか、飲酒運転はいけません。反省。

人によっては、奈良漬やウイスキーボンボンでも引っかかるという話です。

私の知り合いは、毎日、家の近所の立ち飲み屋で一杯引っ掛けてからガレージに入れるという習慣のある人がいましたが、おまわりさんにマークされてたようで、店から出たところでチェックされて、見事! 免停になりました。

二日酔いも飲酒運転になりえます

500mlのビール1本のアルコールが分解されるのに、男性でおよそ3時間、女性で4時間と言われます。

飲む量が増えれば、それだけ時間もかかりますし、体重や、体質によっても変わってくるでしょう。

二次会、三次会と、午前様でガブガブ飲んでいた場合は、翌朝まで確実にアルコールが残っています。

アルコールチェッカーは、そういうときにこそ使うと良いです。

>>≪0.01mg/Lから検知する高精度!≫アルコールチェッカー ALC-D1 送料無料

コメント