棍の進化

太極拳の武器で最初に習ったのが、短棍(陳氏鞭杵)です。

もう3年くらい練習していると思います。

ひととおりの套路は習って、毎日練習してきました。

棒を持つことで、体の動きを整えるという効果は、最初から感じておりましたが、棍自体の使い方というのは、あんまりよくわかっておりませんでした。

まあ、見た目の通り、ぶっ叩いたり突っついたりするのだろう、という程度の認識でした。

しかし、棍のあと、刀、双刀、大刀、剣という順番で習ってきて、だんだん棍の扱い方が、わかってきたような気がします。

いつもと同じように振っていても、ああ! ここはこうするのに違いない! と、ある時、ふいに気づきます。

本当に合っているのかどうかわかりませんが、体にしっくり馴染む方向とか角度とか、あるのです。

これも、傍目で見ている分には、違いはわからないと思います。意識、体感の違いです。

これで打てば敵をやっつけられるなあ、という気がします。

いやー、棍術は、ただ棒っ切れを振り回しているのじゃありません。奥深いなあーと感じます。

まだまだ、曖昧なところが多いです。すなわち、今後の伸びしろがいっぱいです。どう変化していくのか、とっても楽しみです。

また一歩、達人に近づいた!

コメント