太極拳の片足を上げる感覚

太極拳ですけど、また新しい感覚を得ました。

前回現れたスタンドは、あれ以来、発動しておりません。

N先生とは何度か手合わせしておりますが、「でてこい、俺のスタンド!」と念じると、「なんか、上体が、固くなったなあー」と、ぶっ飛ばされてしまいます。

どうも、意識するとアカンみたいです。また自然に発動するのを待ちます。

新しい感覚というのは、スタンドの話じゃなくて、足が吸い付く感覚です。

以前は、足の裏が地面に吸い付く感覚を書きましたが、今回は、片足を上げる時、もう一つの足、すなわち軸足に沿って、吸いつくような感覚です。

膝を上げると、足の裏が、軸足をツイーッとなぞって、軸足の膝を隠すような感じになるのです。

片足を上げることによって、体の中心軸を強化するような感じがします。

軸足は、よりいっそう、地面に吸い付きます。抜群のバランス感覚です。

馬歩、円襠開胯の原則を考えると、いかがなものかなあという気もしますが、あんがい股ぐらは、円襠開胯の要諦を崩してはいないかも? という気もします。

この感覚は、例の四文字熟語みたいな太極拳要諦には見当たらないような気もしますが、どこかにあるのかもしれません。

今のところ、套路の練習のときには、この感覚がありますが、推手では、まだないです。

推手でも意識してみることにします。

あっ、意識するとダメなのか?

自然に発生するほど、とことん基本を練らねばならぬということですね。

コメント