太極拳の大会と試合

太極拳の大会を見に行きました。(大阪)

小学生の娘が長拳で出場してましたので、応援に行ったのですけど、娘の出番だけじゃなく、まじめに開会から閉会までしっかり観覧した次第です。(娘は3位入賞。おめでとう!)

近頃は、私も太極拳を見る目が肥えてまいりまして、おお、この選手はいい線いっているなあ、全国大会進出か? とか、こりゃダメだ、太極拳になってない、とか、評論家の目で見ておりました。

まあ、自分が出場していないからできることですな。

目次

太極拳の大会が表演だけの理由

ところで、太極拳の大会って、表演しかありませんね。海外では推手の大会もあるらしいですけど、押し合いへし合いであまり太極拳らしくないのだとか。

塔手から始まるフルコンタクトの大会はユーチューブで見ましたが、これもあまり太極拳の良さを生かしているような雰囲気ではなかったです。

異種格闘技戦で活躍している太極拳の選手なんて聞いたこともないし、これからもでてこないのではないでしょうか?

異種格闘は難しい?

極真空手のルールで太極拳が戦おうと思ったら、かなり厳しいと思います。

ハイキックでもローキックでも、打ち下ろしてくるパンチでも、一発喰らえば試合終了になるような気がします。

太極拳では、そんな練習、してませんし。

私は塔手をあわせた瞬間に、壁まで飛ばされた、という経験はありますが、試合では相手を飛ばしてもポイントにはならないですね。

柔道なら、床に叩きつければ一本になりますが、太極拳で床に投げられたら受け身が取れないです。危険なので、手加減したら、ふわふわと浮くだけなので、ダメージゼロです。

関節を逆に極めてギブアップさせるような練習もしてません。(少林寺拳法ではよく練習してましたけど。)

推手の練習では、足を動かされたり浮かされたところで勝負アリなので、どうにも大会形式の真剣勝負にはなりにくいように思います。上手になればなるほど、微妙な動きになって、横で見ていてもわからなくなりますね。

太極拳にも突きや蹴りはありますけど、急所をピンポイントで攻めていくというより、崩していく動きの中の補助的な一動作というかんじです。(金的を攻めたり目や喉を突く動作はありますが…)

パンチの衝撃でノックアウトさせるとか、面や胴に当てて、ポコンといい音を鳴らすというような技ではないです。

太極拳の戦い方

太極拳らしい戦い方って、相手の動きを皮膚感覚で察知して、逆らわずに、力を流したり返したりして、敵が自分自身の勢いですっ飛んでいくとか、巻き込まれてしまう、というものです。

そんなわけで、自分から動けば不利ってことになります。

先手必勝とか、勇猛果敢とか、不屈の闘志とか、なんとも似合わないですね。

男らしく、血と汗を流すようなイメージには遠いです。おならはよく出るけど。

勝負のルール

そんなわけで、太極拳はポイントの判定はしにくいし、ギブアップも取りにくいし、上級者同士の戦いは見ていて意味がわかりませんし、フルコンタクトの競技にするのは、無理! ってかんじだと思います。

戦うルールを作るとしたら、生き残ってたほうが勝ち、ということになりますが、リングやコートの上ではそんなの無理ですね。

試合時間は、もっと長い期間で見ていただいて、50年後に元気で長生きしていたほうが勝ち、ということにすれば、太極拳はかなり優位じゃなかろうかという気がします。

追記:太極拳のローキック対策

上記に、太極拳じゃ、極真空手のローキックに対応できないと書きましたが、いにしえの達人は、そんなことなかったそうです。

私の師匠の一人にうかがいました。

昔来日した陳式太極拳の何(カ)先生は、蹴り技への対応が抜群にうまくて、フルコン系の空手家のローキックを面白いように受け返して、すっ飛ばしていたのを見たと言っておられました。

空手家の蹴ってくる足首あたりに、自分の足首の外側を合わせて、弾き返していたらしいです。

太極拳のセオリーに従っているとすれば、接触するごく短時間に化勁と発勁を行っていたんじゃないかと推察できますが、手首同士のゆったりした推手でも化勁と発勁に難儀している私には、とてもできない技です。

コメント