毎年恒例のピアノ発表会に、初めてピアノで参加しました。
これまではギターや三線で出場するイロモノ選手でしたが、ようやく他の皆さんと同じ土俵に上がったわけであります。
ピアノの練習を始めたのが昨年5月なので、練習歴10カ月での発表会です。
ドビュッシーのアラベスク第一番、毎日練習して、レッスンは3回受けて、家ではほぼ間違えないで弾けておりましたが、いざ本番!
間違えまくりました。
日頃けっこう難しくて苦労したところは案外サラッと弾けたのですが、日頃、すっかり馴染んでいるつもりだったところで躓きました。
楽譜は見ず、指の流れで覚えておりますから、止まってしまうと、わかるところまでさかのぼらないと弾けない…ということで、もうメタメタ。
グランドピアノの感覚に戸惑ったのか、観衆を意識して緊張したのか、ちょっとテンポも速かったような気もします。
なんとかかんとか最後まで弾けたので、まあ良しとしよう。初めてで上手に弾けたらイヤミだ。失敗もお愛嬌です。
練習したつもりではありますが、まだまだ考えているところがあります。次はどうだったかな?という思考が働いているうちは、つっかえますね。
意識が飛んで頭が真っ白になっても、指が勝手に動いて弾き切ってしまうくらい練習が必要です。太極拳と同じですね。
動画は途中から。最初の方は聞くに堪えないほど間違いまくっているので、カットしました。
次はもっとうまいこと弾けるように頑張ります!
コメント
素晴らしい! ミケランジェリを聴いているようです。
私はドビュッシーも大好きでミケランジェリとフランソワの演奏をよく聴きます。
しかし 多芸ですね。レオナルド・ダヴィンチみたいですね。
ありがとうございます!
何でもチャレンジ精神です!
ミケランジェリ、知りませんでしたので聴いてみます。
ブラボー!
カットされた前半はどうだったか知らないですが、アップされている動画の演奏は、素晴らしいじゃありませんか!ピアノの素養が無い私にとっては、右手と左手が違うことをしながら足も使って演奏するなんて、それだけで奇跡です。
それと、お嬢様の小学校ご卒業おめでとうございます!
どうかしっかりと親子のきずなを深めたおしまくってほしいと思います!
うちにも娘がおりますが、ついこの間小学校を卒業したような気がするのに、今年32歳になります、あはは。子供の成長は、思っているよりずっと早いですよ。今を大切に!
こんにちは、Uです。
コメント投稿が反映されていないかな、勘違いをして、同じものを再度投稿してしまいました。
本記事に投稿すべき内容を、「小学校卒業式」の方に投稿してしまっていた、というお粗末でした。失礼致しました。
Uさん、ふたつもありがとうございます!
娘は卒業して、友達との携帯電話も解禁、さっそく長電話してます。