太極拳の推手で成長

いつもの練習場所、練習相手と推手の練習をしまして、前回の太極拳じゃない人たちとの推手を経験して以降、私の意識といいますか、感じ方に変化が起こっていることに気づきました。

なんといいますか、視野が広くなったというか、型枠が外れたというか、自由になったというか、しかしもっと用心深くなったというか、型にはまりたくなったというか、なにしろ一皮むけて、螺旋の階段を少しあがったように思います。

こんなふうにしていいんだーと思うとともに、こんなふうにされるんだーという発見がありまして、今までのスタイルだとダメだ、もっと本来の太極拳の型を大切にせねば、と思ったのです。

わかりますかねー??

銀玉鉄砲でお山の大将だったのが、サバゲーでBB弾の撃ち合いを経験した、というような感覚でしょうかね? (まだ実弾経験ではないとは思います。)

搭手で構えるときから感覚が変わりましたし、套路を打つときも足幅とか、体の向きとか、もっと注意深くなりました。

套路の練習では、地面にぺったりへばりつく跌岔は難しいと思っていたのですが、大捋推手ではなにげなくできてしまいまして、やはり相手と組んだときにこそ、太極拳は真価を発揮するなあと感じました。

実は私、安田先生よりは、まだ推手を教わっていないのです。

今後のカリキュラムには想定されているようなのですが、推手はまだ早い、先に套路をもっとちゃんと、それから武器を一通り、推手はその後、という感じなのです。

推手は安田先生に教わる前から勝手にやってしまっておりまして、楊式やら陳式やらまぜこぜになっていて本当はよろしくなかったなあと思うのですけど、それはそれで回り道しながら気づくことも多かったようにも思います。

このうえで正統な陳氏の推手を学びだせば、さらに成長、進化できるんじゃないかと、楽しみなのです。

コメント