太極拳の掌打

突然、掌で打てるようになりました。

掌底打ちじゃありません。掌底打ちっていうのは、自分の骨を傷める可能性の高い拳骨より、掌の底のぷっくらした方で叩く方が安全だし、ダイレクトに力が伝わって威力もあるし、近い間合いでも使いやすかろう、という技術ですけど、そんな単純なコンセプトの話でなくて、太極拳の掌打の話です。

套路だと、「抹眉肱」や「三環掌」ででてくる動作です。

いちおう形はわかっているし、いつも打っている動作ですが、どうもしっくりきませんでした。

まあ、当たれば効くのは効くだろうけど、なんか太極拳ぽくないし、先生が打っているのとは、なんか違う、なんやろなーと思っていたのですが、突然、これや!という納得いく打ち方ができたのです。

一回できたら、何度でもできる! というわけではなくて、あれっ、さっきできたのに? おや、またできた!という感じで、完全にコツをつかんだ感じでもないのですが、とりあえず、感覚がわかりました。

掌底打ちはゼロ距離ではあまり効かないと思いますが、掌打なら密着状態で打てます。

密着状態で打つだけなら、手の甲でも腕でも肩でも、どこなと打てるようにはなっておりますが、掌というのは、ちょっと別格のような気がします。

なんというか、振動の幅といいますか、揺らぎのサイクルというか、そういうのが違っていて、鋭く深く刺さるようなかんじです。

他の打ち方って、体重移動に載せて打ったり、胴体の開合に合わせて打ったりですが、掌はもっと省エネで打てますね。

人間では試してませんが、鉄砂袋を打ったら、得も言われぬ良い感触でした。

まだ、言葉でメカニズムを説明できるほど理解できておりませんので、さらに検証を深めてまいりたいと思います。

コメント