BMWになってから、クーパー率が上がったように思いますが、ローバーとかオースチンでは、クーパーって特別な車でしたね。
メイフェアが一番多かったような気がします。
でも、詳しくない人は、ミニといえばミニクーパーだと思っていて、これはモンテカルロ・ラリーの、バンパーにライトがいっぱいついているミニクーパーの印象が強烈なのでしょう。
(こういう人は、ランチャといえばストラトス。)
普通のミニは、そんなにビュンビュン走るクルマじゃなくって、小さいくせに、バスみたいな角度の重たいハンドルで、やたら足回りが硬くて、ぴょんぴょん跳ねるクルマでした。
クーラーが効かないとか、ミッションが入らないとか、オイルが漏れてるとか、故障はしょちゅう。
でも、雰囲気あって好きでしたね。
BMWミニはまるで別物です。
イギリスの田舎紳士じゃなくなって、ドイツの戦闘機だなあーと思います。
ミニのファンサイト⇒https://bmwminifan.com/
ミニマニアの人のブログ⇒https://bankai.biz/
[ミニ] ブログ村キーワード
コメント