子育て スキー初めての子供への教え方 はじめてスキーをした小学1年生の娘が、わずか2日で、時間にしたら5時間ほどで、スイスイと滑れるようになりました。こりゃ、私の教え方が良かったのに違いないと思いましたので、メモしておきます。スキースクールに入らなくても滑れるようになりました実... 2018.12.31 子育て武道・スポーツ
子育て 子供同士のトラブルへの謝罪や介入について 小学1年生の2学期ももうすぐ終わり、保護者の個別懇談会がありました。先生からは、2学期中には、いろいろご心配をおかけすることがあり、どうもすみませんと、お詫びをいただきましたが、はて? なんでしたっけ?ナニナニ君に筆箱に落書きされたとか、ダ... 2018.12.18 子育て
カーライフ 子供の車酔いについて 「くるまによったあ~」と、最近、車酔いを自覚するようになった、小学一年生の娘。以前は、「おなかがいたーい。」とか、「げぽする。」というふうに訴えておったのですが、どうやら車の揺れで気持ちが悪くなるのだと、関連性が認識できてきたようです。ここ... 2018.12.12 カーライフ子育て
子育て 子供に泳ぎ方を教える方法を考えた 小学1年生の娘が、この夏、水泳の授業が3回しかなかった、というのです。大雨や台風の影響もあったかと思いますが、しかしそれは少なすぎ。パパとママが、水泳の補講をすることにいたしました。親が泳ぎ方を指導といっても、私達夫婦とも、水泳はそれほど得... 2018.09.25 子育て武道・スポーツ
子育て 子供の自転車の練習の方法 娘が小学生になりましたもので、GWに自転車の練習を本格的にはじめました。お友達には、幼稚園の頃から、すでに自転車を乗り回している子もいますが、我が家では今まで、街乗り禁止にしていたのです。我が家は、ハンドルを切り損なっても田んぼに落っこちる... 2018.05.07 子育て武道・スポーツ
子育て 子供が言うこと聞かない原因と対処法 うちの子は、このごろ保育園に行くのに、ずいぶんグズグズと渋るのです。プールがイヤだ!とか言って。今日はプールだ、わーい! と、ついこのまえまで喜んでいっていたのに、なにをわがままなことを!妻は「早くしなさい! 遅刻するでしょ!」と怒ります。... 2017.07.28 子育て
子育て 子供がテレビを見すぎる弊害 「ごはんのときはテレビを見ない」という家訓を作りました。うちの子、最初はお利口に、自分でプチっとテレビを切っておりましたが、数日後にはむつかしくなりました。テレビをダラダラ見だすと、ご飯を食べません。「テレビを見るときはごはんをたべないんで... 2017.07.23 子育てライフスタイル学習・資格・教養
武道・スポーツ スキーとスノーボード 初心者や子供におすすめなのはどっち? スキー趣味のなかった両親に育てられた私は、高校の修学旅行ではじめてスキーを体験しました。サッパリ滑れず転んでばかり。社会人になって毎年スキーに行くようになり、あるていど滑れるようになったと思ったら、世間はスノボ一色!今度は、スノボでひたすら... 2016.12.02 武道・スポーツ
健康・美容 子供が咳をするたび病院に受診しにいくべきか こどもが熱を出したり咳をしたりすると、うちの奥さんはすぐに病院に連れて行くんです。私が子供の頃は、そんなに頻繁に、発熱のたびに病院に行ったりしてなかったと思うんですけど、心配症なんですかね。うちの奥さんが特発性血小板減少性紫斑病で入院中、子... 2016.11.09 健康・美容子育て学習・資格・教養
健康・美容 子供の虫歯予防におすすめの歯磨き粉 6月4日から歯の衛生週間です。うちの三歳児は幸いにもまだ虫歯はないのですが、歯みがきにはいつも苦労します。嫌がって口を開きません。気分の乗っているときは、自分でゴシゴシやるんですが、そんなに綺麗になりませんね。それに、ゴシゴシやりたいのは、... 2015.06.04 健康・美容子育て