銀メダルいただきました

大阪の太極拳大会で銀メダルをいただきました!

男子陳式太極拳の部です。老架式二路をやりました。

同時進行の人は見てませんけど、他の選手をみていて、金メダルはいただいた! と思っていたのです。

成績発表は2位だったので、はて、同時進行の人が1位だった?と思ったら、違う人が1位でした。

1位とは総合得点が全く同じだったので、もしや髪の毛の量で負けたか?

と思ったら、どうやら審判ごとの最低点で0.02負けていた模様。

最高点は0.1上回ってたので、えーッ、勝ちでええやん!という気もしましたが、そういうルールなんでしょう。しょうがない。

金銀銅コンプリートできたので良しとします。

全国大会進出は逃しましたが、今年は私も娘も東京行きが多くて金欠なので、まあいいや。全国には来年行かせていただきます。

陳式剣でも出場しましたが、こちらは入賞ならず。

出場選手は4人。私だけやたら早く終わってました。

他の選手の倍くらいのスピードだったかもしれません。雑だと思われたかなあ?

他の皆さまは優雅で堂々たる風格でしたが、ビデオで見た私は、なんだか跳ね回る猿みたいでした。

(撮影は娘)

速いのは悪くないと思いますが、刃筋がぶれて、剣先が変な方向を向いたりしてましたね。

手作り木剣のバランス調整がまだ不十分だったかも。

まだまだ練れます。伸び代があります。

異流派推手交流会からも友人たちが応援にきてくれて、感謝感謝。

地元の陳式教室の友人も初出場でがんばりました。

来年はワンツーフィニッシュといきたいものです。

コメント

  1. 60代おやじ より:

    おめでとうございます。

    しかし、伝統拳の方が表演競技でワンツースリーを獲得するとは凄いです。

    「大は小を兼ねる」とはこのことでしょうか。

    とにかく素晴らしいです。

    • ドラゴンパパ より:

      おやじさま

      あ、誤解を招く書き方だったかも。

      金銀銅は、おととし、去年、今回で私が獲得したメダルです。これで金銀銅が揃いました。

      陳式太極拳の部ですので、入賞者も落選者も全員、陳式の人であります。