私の太極拳の練習は、現在こんなかんじです。
毎朝、日の出を見ながら站樁功。その流れで套路練習をしたりしなかったり。
套路と武器の練習は、だいたい日暮れからやります。その日の都合で、真夜中になったりもします。
夜は、時々、合気道の人がやってきて、一緒に練習します。
昼は、夏の間はあんまり練習しなかったですが、涼しくなってきたので、お昼休みは練習するかも。
月曜日の午前は、マンションの自治会教室で先生役をやります。
火曜日の午前は推手道場です。
日曜日は、他に用事がなければ、近所のD公園の集まりに参加して、推手です。
推手の場はN先生に揉まれる場ですが、だんだんと他の人の先生役をすることが増えてきました。
月に一回、異流派推手交流会で、いろんな人とお手合わせします。刺激が多い、お楽しみの時間です。
習いに行くのは、土曜日の夜、地元の陳式太極拳教室です。上海系の新架式です。ただ、土曜の夜は、別のイベントと重なることが多くて、最近参加回数が減っております。
木曜の夜は、楊式太極拳の教室も行っておりましたが、すっかりいかなくなってしまいました。
いこうかなーと出かけたものの、何をやるのかわかりきっているし、上達につながる要素はないし、出鱈目っぷりを黙って見ているのは精神的に苦痛だし、想像すると意欲が萎えて、やっぱり一人で練習しとこ、とか思ってしまって、途中の公園で、陳式老架式の套路の練習をしてたりします。
安田先生の京都の教室は、月に1回か2回、習いに行きたいと思っていますが、土日開催なので、他のイベント(私が役員になっているもの)と重なることが多く、そんなに行けてないです。遠いので、気合も必要です。
個人レッスンは、おおむね月に一回お願いしています。
先生と日程のすり合わせをして、2時間クルマを運転していって、3時間習い、帰り途中の道の駅で、レッスン内容をノートにまとめ、芝生の広場で小一時間ほど復習してから、3時間かけて帰ります。
帰りの時間の方が長いのは、運転中に思い出したことを、パーキングエリアで、ノートに書き足したりするからです。(夕方は道が混むということもあります)
個人レッスンの日は、特別な一日ですね。
レッスンを受けるたびに、一歩達人に近づくような気がすることもありますが、たいていはゴールがさらに先に伸びて、ますます遠のいた気分になる方が多いです。
まだ習ってるの? と驚かれることが、たまにあります。公園とかで教えてる人からですけど、先生なんだから、もう教わることもないでしょう、みたいに思われているようです。
いやいや、とんでもない。
習いに行くたびに、自分の未熟さを思い知らされます。できていると思っていたことが、どれほど修正させられることか。
死ぬまでに完成ってあるんだろうか? というほど先の長い道のりです。
初心者にはわかるまい。
先日YouTubeチャンネル登録したオペラ歌手の車田先生も、いまだに先生やコーチからレッスンを受けると話しておられました。
一人の練習では気づかないことがある、指摘してもらって改善できることは、いつまでもある、プロになっても同じ、というお話で、とっても感銘を受けました。
初心者、素人ほど自分を過大評価しがち、それは聞く耳がないので仕方がないとも話されてました。
聞く耳、見る目、感じる体ができてくるほどに、自分の未熟がわかるものです。
謙虚に学び続けたいと思います。
コメント