真夏の暑い中でも、異流派推手交流会は開催され、けっこうな人数が集まっておられました。
練習後のビアガーデンだけ参加の方もおられましたが、たいそうな賑わいであります。
体重120㎏の若き元ラガーマンに、数カ月ぶりにお手合わせしてもらいました。前は、まあなんとか動かせるかなという感じでしたが、なんか化勁が上手になっていて、全然動かない、浮かない!
私の方がだいぶひっくり返されました。
システマの先生には、貴重なアドバイスをもらいながらも、だいぶひっくり返されました。
競技推手チャンプのO氏にも、毎度ながらだいぶひっくりかえされました。
いつもながらひっくり返されてはおりますが、私も上達はしておりますので、コンビネーションが読めて来たり、詰めた間合いでも虚霊頂勁をこころがける余裕が出てきたり、お互い切磋琢磨です。O氏もどんどん新しい動きを開発されてます。
実に面白い。
何回、地面を転げまわったかなあ。合わせて20回くらいか?
猛者たちに相手していただくのは、とても貴重な体験で愉快です。
まだ猛者でもないけど、これから伸びていく方々とのお手合わせも、貴重です。
ガンガンと力任せに攻めてくる人も面白いです。
現実的には、力任せ派が世間の多数派でしょうから、慣れておくのは貴重な体験です。
それに、力任せじゃ太刀打ちできぬ、と太極拳の勁を味わってもらうのも、喜こばれることです。
丁寧に、勁を養っていこうとする人は、ちょっとしたアドバイスでどんどん上手になっていくし、これも貴重な体験です。
アフターのビアガーデンでの会話も面白いです。
ここでは机上の空論の怪しい蘊蓄をほざく人はおられず、皆それぞれの生の経験や思想で語られますから、面白い! 私が知らないこと、経験したことのない話がたくさんで、刺激になります。
武術談義だけでなく、プライベートな家庭のセンシティブな告白とかもあったりして。
初めて知りましたが、主催者のSさん、少林寺拳法の経験があったそうで、お互いに知っている先生の話がでたりして、これまた愉快でした。
参加メンバーは、この先もますます増えていきそうなかんじ。まだ見ぬお手合わせ相手が増えていくんだなあと、楽しみであります。
コメント