芸事の目的

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

たまにはコメントもいただければ嬉しいです。みなさま、お元気ですか?

年末に久しぶりにコメントをいただいたと思ったら、百田尚樹党首と日本刀についてに書いた記事を、ツイッターXで紹介していいですか?という、知らない人からのお尋ねコメントでした。

それは構わないですけど、変な界隈に記事が広まって、百田グループの皆様から敵認定されて、荒らしコメントで溢れたら嫌だなあ。

このブログの読者が嫌な気分になってもいけませんので、変なコメントは承認しません。ご了承くださいませ。

さて、元旦はいつもどおり、ベランダから日の出を見ることからスタートしました。初日の出です。いいお天気で、お日様が良く見えました。

年賀状は、少なくなったなあ。これでおしまい、と書かれていた人もチラホラ。はがき代高くなりましたものね。

家族で神社に初詣に行きました。地元の氏神様です。去年は、一時間以上並びましたが、今年は5分くらい。空いてました。そういえば去年は賽銭箱の前で地震が起こったのだった。

露店で射的をしようと思ってましたが、出店してなかったです。せっかく家で練習してきたのに。

そのあと、実家に行って、恒例の麻雀大会をしました。中学一年生の娘がもはや一番強いです。四暗刻とか満貫バンバン揃えてきます。さすが通学電車の中で練習してるだけあるなあ。

それから、お鍋でお食事。

妻と娘と母が仲良くお話しできて良かったです。

話題は、ピアノと社交ダンスと茶道と太極拳、芸事の目的についてでした。

母は表千家、妻と娘は裏千家の茶道をしており、妻は免状も持ってます。ピアノは妻はピアノ科卒、母と私は最近始めた初心者です。母は社交ダンスのキャリアが長いです。太極拳は私と妻がやっております。

で、何のためにやってる?という話になったのであります。

お金もかかるし時間もかかるし、それで稼いでいるわけでもなし…。

「太極拳の目的は宇宙と一体となることじゃ」と私がぶっ飛んだ回答をしたもんで、妻と母もアレコレ頭をひねって考えだしました。

楽しみであるとか、生活習慣とか、いろいろ愉快な答えが出てきましたが、つまるところ、人生の修行だってことになりました。

なかなかいいところに落ち着きましたね。

私も、達人とは問いの中に生きる人だと、先日ききまして、なるほどそうか、達することはないのだな、生涯修行だと認識したところでもあります。

今年の私の目標は、全国大会優勝ですけど、大会の成績は人生の目的でもないし、年に一度のお祭りみたいなもんです。お祭りに人生をかける人もおりますまい。(あっ、いてるわ! 岸和田とかに)

勝ったり負けたりに人生の目的はないです。修行して、自己向上し続け、社会に貢献して、次世代に繋いで、この世での役割を果たす、芸事の目的はそれじゃないですかねえ。

芸事の神様から見たら、勝つ人も負ける人も自分の門下ですから、どちらも修行に励め、次につなげろ、と思われることでしょう。

太極拳はスポーツ競技ではなく、民間人のための軍事技術だと私はとらえています。太極拳の目的は、敵の暴力からの防衛、病気やケガの予防です。日々の目的は健やかに楽しく長生き。人生での目的は、自己向上、社会貢献、伝承、そして宇宙と一体になることです。

茶道も社交ダンスもピアノも、勝ち負けは関係ないですね。(コンクールというお祭りはありますが)

軍事技術ではないですが、おもてなし技術とかコミュニケーション技術、エンタメ技術といえましょう。

目指すところは、やっぱり似たようなもんじゃないかな、と思った次第です。

そんなかんじで、今年も楽しくやっていく所存です。よろしくお願いいたします。

コメント

  1. 60代おやじ より:

    あけましておめでとうございます。

    今年もよろしくお願いします。

    >たまにはコメントもいただければ嬉しいです。みなさま、お元気ですか?

    の最後の「みなさま」の内の一人は自分のことだと勝手に解釈させて頂きました(苦笑)。

    ブログは欠かさず拝見させて頂いております。
    ただブログ主様の力量の高まりについてゆけず、コメントのしようがありません。
    これまでに質問したいことはたくさんありましたが、あまりにもレベルの低い内容なので
    質問コメントを差し控えてました。

    これからも勉強させて頂きますので、何卒よろしくお願いします。

    • パパだよ より:

      60代おやじさま

      あけましておめでとうございます。

      ご無沙汰です。

      「みなさま」といっても、3人くらいしかおられませんので、おやじさまは確実にメンバーに入っております。

      レベルがどうとか、気になさらずに、どんどんコメントくださいませ!

      ネタにさせていただきますので…

      本年もよろしくお願いいたします!