話は前後しますが、昨日のD公園で、二人いっぺんに推手の相手をしたのです。
自治会太極拳教室のメンバーでもある二人です。
二人掛かりでかかってきなさい!
本当は、一人で見てるだけでは退屈でしょ、一緒におはいんなさい、という感じだったのですけど、せっかくなので、二人で協力して、私を崩してごらんなさいとやってみたのです。
そしたら、面白いですねー。
一対二、腕2本対4本。案外できます。
一人の推してくる力を、もう一人の方に流したら、そっちが崩れます。自分自身は、力の仲介をしているだけ、みたいな気分です。
崩す方向を工夫したら、もう一人の動きも封じられたりして、楽しい!
太極拳はそもそも一対一の武術ではありませんから、こういう練習も、もしかしたら本質に迫れるんじゃなかろうか。
推手で行き詰っている人は、こんな練習もしてみたら、意識が広がって、いろいろと新しい発見があるかもしれませんよ。
また一歩、達人に近づいた!
コメント