クルマの残価設定型ローンのメリットとデメリット

中古車屋さんの裏話

残価設定型ローンとかリースってありますね。新車半額! っていうふれこみの。

あれ、どうなんでしょ。

クルマの残価設定型ローンは、3年後や5年後の残価をあらかじめ決めておいて、そのときに乗り換えるか、手放すか、買い取るか、もういちどローンにするか、選べるというものです。

これ、クルマ屋さんにとっては、顧客がまた戻ってくるので、いいんですね。よそで買い換えしませんので、顧客の囲い込みになります。金利のバックもあって儲かるし。

返ってきたクルマは、市場相場より安い残価設定ですから、売っても儲かるし、つづけて使ってくれても、また金利で儲かります。

車屋さんにとって、たいへんメリットのあるシステムです。

客としてのメリットは、月々の支払が通常のローンより安くなるということでしょう。元金が半額なんですから。(半額の設定だとしたら。)

3年後に、手放すも良し、乗り換えるも良し、乗り続けるも良し、自由度が高いようにも見えます。

しかし、好きな時に手放すことはできず、所詮借り物です。車検証上の所有者はローン会社です。

全然自由じゃありません。

残価設定型ローンはお得か

たとえば、100万円で買ったクルマの、3年後の残価が50万円に設定されたとします。3年間で払うのは50万円です。(金利手数料がかかってますので、その通りではないのですが、まあ、それは全額ローンでも同じことです。)

さて、3年たちました。

この時の車の状態が、すごくよければ、半額以上の価値が残っていて、売れば70万円かもしれません。でも、お約束どおり、乗り換えるにしても、お返しするにしても、お釣りはなにもでません。30万円分の償却に50万円払ってきたということになります。

同じ車を50万円では買えませんので、そのまま買い取るか再びローンを組むのが、損がないような気がしますが、他の車に乗り替えたい場合は、なんだか損な気分になりますね。

もし現金100万円で買っていれば、70万円で売れてたかもしれません。

フルローンで3年で100万円払ったとしても70万円で売れれば、30万円で3年乗っていたのと同じになります。(実際は諸費用や金利もあるのでそんなに単純計算ではないですが。)

 

使い方が荒くて、めちゃくちゃ走行距離が伸びていたり、当てまくってボコボコになって、査定価格が下がって30万円の値打ちしか残ってなかった場合はどうでしょう。

50万円の支払いでクルマの値打ちの70万円分を使い倒した計算になりますね。クルマ屋にお返しして、次の車を買えば、とってもお得。

でも、そんなクルマ屋が損をするようなシステムになっているわけがなくて、距離が規定以上だったり、車両の状態が悪ければ、追加料金が必要になることがあります。

そうなると、手放したくても、手放すのに費用がかかってくるというわけです。

残価にしても、予想される市場価格より高い設定にはなっておりません。基本的に、クルマ屋が儲かるようにできています。

クルマ屋の損得勘定と、とりあえず目先の支払いを軽く抑えたいというユーザーの要望が合致して、お互いにウィンウィンに見えますけど、自分の乗り換えサイクルや使用状況など、よーく考えてシミュレーションしておかないと、本当にお得かどうかはわかりません。

金銭的に、得か、損かだけ考えたら、現金一括が一番得です。でも、日々の生活などトータルで考えると、何が得なんだか、それぞれの価値観で変わってくることではあります。

コメント