準中型免許の新設

カーライフ

平成29年3月12日に道路交通法が改正され、準中型免許ができます。

準中型は、車両総重量3,500 kg以上7,500 kg未満、最大積載量2,000 kg以上4,500 kg未満、乗車定員10人以下の車輛を指します。

わかりやすく書くと、主に、2トン超から4.5トン積みまでのトラックの免許ですね。

世の中、通販でのお買い物がどんどん増えたことにより、宅配トラックのドライバーが人手不足になり、その解消のため、というのが背景にあるようです。

中型と準中型の違い

私が免許を取った平成3年頃は、普通免許をとればいきなり4トントラックまで運転できまして、大型車と長さもそう変わらない21尺超々ロングのトラックに、もう一台クルマを載せて運転していたものでした。

はっきり言って、アブナかったです。

軽自動車と、ボデイの長いトラックとでは全然運転技術は違います。事故も多く、そのうち中型免許ができました。(2007年)

 

中型は、最大積載量3,000 kg以上6,500 kg未満、乗車定員11人以上29人以下の車輛です。わかりやすくいうと4トントラック、6トントラック、マイクロバスです。

宅配便やコンビニの輸送車は、普通免許で乗れる2トンクラスから、この中型のトラックが多いのですが、中型免許は普通免許をとって2年たってからでないと受験できません。

免許取りたての若者は、小さいトラックしか運転できなかったわけで、それではこの業界の人手不足を解消するのに間に合わん、と、今回の法改正になったのでありましょう。

 

準中型は、おおざっぱにいうと、2トン積みから4.5トン積みまでのトラックを運転できる免許になります。(詳しく書くと積載量だけでなく車両総重量も関係しますが、それはダブルキャビンだとか、特殊な架装をしている車だと、積荷が少なくても車自体が重かったりして、一概に積載量だけで区分できないからです。)

準中型は、免許を初めて取る人でも取れます。しかし今後、普通免許だけ取得する人は、2トントラックも運転できなくなります。

初めての人でも、準中型免許を取れば、少し大きめのトラックものれるけど、普通免許だけの人は、2トンクラスのトラックも乗れなくなる、ということになりますね。

トラックはトラックの乗り方があるので、ここでわけるのは安全のためにもいいかもしれませんね。

普通免許を既にもっている人は、自動的に準中型5トン限定(積載量じゃなくて、車両総重量)の免許にアップグレードされます。今まで乗れていた範囲は変わりません。

 

うちの近所の自動車学校では現在、新制度のためのカリキュラムを調整中で、まだ新規入学の受付はしてませんでした。(3月5日現在)

教習所の費用は、準中型は普通自動車免許より8時限多い68時限に設定されます。

普通免許からの限定解除には、技能のみ4時限が課せられます。

 

乗用車とトラックの運転の違い

私は1991年に普通免許を取得しました。私と同時代に普通免許を取った人は自動的に8トン限定(車両総重量)の中型になってます。

私は、大型免許も取得していて、軽自動車から10トンダンプまでいろいろ乗ってまして、慣れればどっちもどうということもないですが、初めてのときは、別物でした。

トラックはトラックの教習が必要だよねえ、とは感じたものです。

たとえ2トンクラスであっても、乗用車とトラックでは、ずいぶん感覚が違います。これから準中型免許を取得をする人は、自動車学校でも教わるでしょうけど、いちおう書いておきます。

 

まずは、車両の大きさによる感覚の違いがあります。

ボディが長いので、曲がる時に電柱に横っ腹を擦ったり、後輪の後ろのオーバーハングが大きいので、荷台の端っこが外側に振られて隣の車にぶつけるとか、小さい乗用車では思いもよらないことがあります。

幅が広く、道幅を目一杯使うことになり、狭い道では家屋の軒とか木の枝にも注意です。

迂闊に狭い道に入り込むと身動き取れません。Uターンもできにくいです。高架下をくぐったりすると、天井をぶつけることもあります。

そこらへんに気軽に止めにくいので、コースは、事前の下調べなどが必要です。

荷物を積むと重くなり、加速しにくくブレーキが効きにくくなります。追突注意。積み過ぎは横転注意。

 

なんといっても、一番の違いは死角の大きさでしょう。

トラックは、教習所で使っているような平ボデーばかりでなく、基本的に何か後ろに乗ってます。

ルームミラーはついてないのと同じです。スマイルチェックくらいにしか使えません。

サイドミラーはでっかいですが、振り返っても目視はできず、見えない範囲、死角が大きいです。

真後ろなんか、なんにもみえません。最近はバックモニター付きのトラックも増えていますが、うかつにバックしたら危ないです。

車線変更にしても、乗用車なら、ぐるっと見渡せばおよそ360度の安全確認ができますが、トラックだと、見えていないところは多いです。

どうか避けてちょうだい、近づかないで頂戴と、祈りながら車線変更することになります。

そういうことは、乗用車しか乗ってない人はわからないと思います。教習所で教えるのは良いことだなと思います。

コメント