煽り運転の対策方法

カーライフ
Exif_JPEG_PICTURE

あおり運転から死亡事故につながった、驚愕の事件がございました。

高速道路のパーキングエリアで、クルマの止め方が悪いと注意された目付きの悪いチンピラが、注意したワゴン車のお父さんを恨みに思って、追いかけて、煽って路上で停止させ、そこに後続トラックが突っ込んで、お父さんとお母ちゃんは死亡、娘二人が大怪我という事件でした。

平和で穏やかな日本社会のはずですが、車に乗ったら、そんなキチ○イになるんかと、衝撃に感じた次第です。

(写真はテーマと関係ありません。)

目次

煽り運転の心理

そんなに逆上するほどひどい注意の仕方をされたのか?と疑問ですが、ちょっと注意されただけで、被害妄想が湧き出したり、プライドが傷つけられたと自意識過剰だったり、恨み晴らさずにおけようか~と粘着質だったり、敵だと認識したら即攻撃というような野獣タイプとか、そんな人いますね。

思考回路がショートしていたり、そもそも脳ミソへの回路がつながってなくて、脊髄反射だけで生きているような輩です。

 

実は私も、そういった輩に遭遇したことがあります。

高速道路じゃなかったのですけど、3車線か4車線ほどある幹線道路を、急いでいて、けっこう飛ばしてました。

信号が赤になってとまったときに、後ろから来て横に停まった原付の兄ちゃんが、窓ガラスをガンガン叩くのです。それもでっかいハンマーで。

なんだかよくわからん言語で喚き散らしながら(たぶん日本語なんですが聞き取れなかった。)数回叩いた後、信号がまだ青になっていないのに走っていきました。

 

なんだか、巨大な鳥か、イノシシでも突撃してきて、ぶつかって逃げてったって感じです。

私は、ボーゼンとしまして、いったい何だったんだ??とワケワカランかったのですけど、たぶん、車線変更している時に、前に出たのが気に障ったんだと思います。

追い越したことに、ぜんぜん気づかなかったというか、気にも止まらなかったです。もしかすると、あまり距離を取れてなくて、かすめるように追い越していったのかも。

それだったら、私にも非はありますが、ハンマーで叩くってのも無茶ですねえ、というか、なんでハンマーなんかバイクに積んでるんだ?

 

幸い、窓は割れなかったし、引っ張り出されもしなかったですが、これ、信号じゃなくて走行中に前に出てこられて、止められて、車外で揉めたりしたら、事故の元ですよね。というか、ハンマーで殴られても死亡です。

おそろしい体験でした。

それ以来、追い越しをかける場合は、変な輩じゃないか、確認してからにしています。

あおり運転の仕返し

私の場合、ピューッと追い抜いただけで、あおったわけじゃないです。

相手は原付バイクだったので、信号で止まらねば、追いつかれなかったと思いますが、相手が車だと、追い抜いた直後から、仕返しのつもりか煽ってくる輩がおりますねえ。

そういうのは、高速道路でちょいちょい体験しています。

走り屋風の相手ならば、負けん気が強くて、勝負根性に火がついただけのことですから、ちょっと張り合ったのちギブアップ! という素振りを見せれば、意気揚々と走り去ってくれます。

いつまでも張り合っていたら事故の元です。さっさと負けるが吉です。(その先で覆面パトカーに捕まってくれれば小気味良いです。)

 

しかし、冒頭の事件の相手のように、煽って、前に割り込んできて、急ブレーキをかけて止めようなんてのは、普通の精神じゃありません。まぎれもなく危険行為です。犯罪行為です。クスリでもやっているのかもしれません。

相手にしたらダメです。

煽り運転の対処

あおられたり無理やり停車させられたりしたら、窓は閉めてドアはロックして、即、携帯電話で警察に通報しましょう。110番です。

走行中の通話は危険なので、同乗者にしてもらうのがいいですが、一人の場合でも背に腹は変えられませんので、電話してしまえばいいと思います。

変に飛ばして逃げ切ろうというのも危険です。こっちはポルシェ、相手は軽トラとかなら可能かもしれませんが、スピード違反でこちらが捕まるかもしれませんし。

止まらず、法定の一定スピードで、サービスエリアやパーキングエリアまで走るのが良いでしょう。先に110番通報しておけば高速警察が待機していてくれるかもしれません。

事件のように、前に出て停止させられそうな場合は、なんとかドライブテクで逃げ切りたいですが、止められたらしょうがありません。ハザードランプを点灯させるなりして、なんとか後続に異常事態を伝えたいです。

高速道路上で停止せざるをえない場合は、車外に避難が鉄則ですが、このときばかりは出るのも危険ですね。

とにもかくにも110番。

煽り運転は警察に通報

110番通報って、慣れないと勇気がいるかもしれませんが、そんなにたいそうなものでもないです。ためらわずに電話しましょう。

まず、「事故ですか?事件ですか?」と尋ねられますので、状況を簡潔に説明しましょう。「事件のような、でも、事故一歩手前のような…」など、ゴニョゴニョいわないで、高速道路上で、煽られていますとか、暴漢に襲われています、といえばよいでしょう。

場所を聞かれますので、○○パーキングから上り線、何kmくらいとか、おおよその場所を伝えればパトカーが急行してくれると思います。

道路上に設置されている電話機のほうが場所の特定はされやすいですが、この場合、そんなこと言ってられません。車内から携帯です。

 

私は、けっこう躊躇なく110番できる方でして、何度もしています。走りながら電話したこともあります。ハンズフリーなので大丈夫です、とかウソつきながら。

だいぶ前ですが、高速道路で前の車が花火を上げたり空き缶を転がしながら走ってたんで、こりゃ危ないと思って、通報しました。

通報している途中で、管轄が滋賀県警から、京都府警に変わりまして、「続きは京都府警に電話してください。」なんて言われたもんで、「なんやと、この木端役人めが!」と電話を切ってから叫び、それ以来、警察は頼れん、と思ってるんですけど、それでも、人身事故や暴力事件になりそうなら、あらかじめ警察沙汰にしたほうが良いと思います。

ゆめゆめ自ら天誅を下してやろうなどとは思わないことです。

そういえば、コンビニのレジで私の前に並んでいたおっちゃんが、突然バイトの兄ちゃんに暴行を加えだしたときも、即、通報しまして、警官を誘導しました。

私でも制圧できるかも?と思ったんですが、生兵法は怪我の元だし、押さえつけられたところで、あとが面倒になること必至です。

恨みをかいたくもないですしね。

車載カメラ・ドライブレコーダーのすすめ

煽り運転に限らず、クルマの事故の対策に、車載カメラ・ドライブレコーダーをつけておくのはおすすめです。

当時の状況の証拠が残りますし、カメラで車載映像を動画で記録していることを示せば、犯罪抑制になるかもしれません。後方を録画できると尚良いですね。

うしろの窓に「ドライブレコーダー装着中」のステッカーを貼るだけでも効果があるでしょう。

 

証拠画像が残っていれば、自分が当事者でなくても、前の人が煽られていた場合とか、あとで証人になってあげられますね。

当事者の代わりに110番してあげるというのも親切だと思います。

他人のトラブルに関わりたくない気持ちもわかりますが、そんなに心配しなくていいです。

警察って、通報者であっても第三者的な人にはあまり協力も求めてきません。ああ、どうも。と言われて終わりです。私の経験では。(地域によっても違うのかも。)

高速道路上でトレーラーの当て逃げ現場に遭遇したことがありまして、通報の上、三角表示板と発煙筒まで使って(しかも2本)、警察が来るまで後続車両の誘導までしていたのに、なんの聞き取りも感謝の言葉もなく、「あ、もういいですよ。」だけでした。

そんなもんです。

煽り運転は違反です

なお、この項は、煽り運転をされる側の立場で書いております。よもや読者さんで自ら煽り行為をする人がいるとは想定していませんが、くれぐれも危険な行為はしませんように。

煽り運転は、道交法違反です。危険運転になります。高速道路での車間距離不保持は3か月以下の懲役または5万円以下の罰金です。事故を起こした場合は、危険運転致死傷罪が適用され20年以下の懲役です。(加重により最長30年以下)

もちろん、免許取消。欠格期間5~8年です。

 

人間ですから、無茶な追い抜きをされたりして、ムカッとくることもあるかもしれません。

そんな時は深呼吸。

そして想像しましょう。

もしかして、親の死に目に間に合うように、病院に向かって突っ走っているのかもしれない、とか、ウンチが漏れそうで次のPAに急いでいるのかなあーとか、相手の気持になれば良いです。

または、追い越していったドライバーは、元請け先の社長かもとか、嫁さんのお母さんのイトコかもとか、いろいろリスクも考えましょう。

もしかして、シャブ中だったりしたらかなりやばいです。

そんなふうに考えれば、煽ってやろうという気も失せますね。

 

また、悪気があって煽っているのではなくとも、前の車にツメツメで走るのは、これも車間距離不保持です。

前車を追い抜く場合は、ギリギリに詰めてから追い抜くんじゃなくて、十分な余裕を持ってスマートに追い抜きましょう。

参考>>安全でスムーズな追い越しの方法

煽られない運転

煽られないように注意することも大切です。

防衛運転を心がけましょう。

追い越し車線を、いつまでもトロトロ走っていたら、当然ながら後ろがつかえて、煽られる可能性が高くなります。

バックミラーはちょいちょい確認して、他車の走行妨害にならないように気を配るのが良いです。

また自分が追い越し、追い抜きを決行する際も、周りの流れをよく見て、私みたいに知らない間に人を怒らせるようなことのないようにいたしましょう。

コメント